ホーム > 出版物一覧

図録一覧


表紙をクリックすると詳しい目次を御覧いただけます(pdf)
また、価格表記のない図録は品切れです。



 ・特別展示「川中島の戦い 芝居になる」
  
  内容:
   プロローグ 芝居としてー人形浄瑠璃・歌舞伎ー
   第一部 楽しみとしてー近世芸能の伝播ー
    第一章 「遊び日」
    第二章 伝播
    第三章 地芝居の現在
   第二部 芝居になった川中島合戦
    第一章 川中島合戦
    第二章 人形浄瑠璃として
    第三章 歌舞伎へ
   エピローグ 戦いと芝居
   


    発行年:2018年 価格500円 送料310円
 ・企画展示「川中島の戦いと善光寺」
  
  内容:
   1.両雄の一騎打ち
   2.善光寺とその本尊の姿
   3.上杉謙信・景勝と善光寺
    上杉謙信と善光寺
    上杉景勝と米沢城の御堂
   4.武田信虎・信玄と善光寺
    武田信虎と善光寺
    武田謙信と甲府の善光寺

    発行年:2018年 価格500円 送料310円
 ・第60回特別展示
  「星を伝え歩いた男 朝野北水
          〜江戸時代の星への興味〜」
  
  内容:
   1.天文遊歴家朝野北水の教え
     北水先生ってどんな人
     10日でわかる天文学
   2.星座と惑星
     中国星座の世界
     惑星のモデル
   3.暦
     観象授時
     改暦と西洋天文学
   4.測天量地
     伊能忠敬の全国測量
     緯度と経度
     地球の大きさ
   5.望遠鏡の登場
     国産望遠鏡の登場
     望遠鏡で見た宇宙
   6.宇宙への関心 in 信州
     天体観測の記録
     彗星観察
     天体の動き
     松代藩のコレクション

    発行年:2017年 価格500円 送料310円
 ・企画展示「激突!川中島の戦い」
  「北信濃の真宗門徒と武田信玄・上杉謙信」
  
  内容:
   1.北信濃の真宗門徒
     是信/西念/善性
   2.蓮如と信濃の真宗門徒
   3.武田信玄と長延寺
   4.奥信濃大乱と信濃の真宗門徒
   5.上杉謙信と真宗門徒

    発行年:2017年 価格500円 送料310円
 ・平成28年度特別展示“ながはく秋の陣”
  「川中島の戦いと真田」
  
  内容:
   1.信濃武士
     太田荘―島津氏―/金沢文庫文書
     /信濃守護―小笠原氏―
     /北信濃の武将―市河氏―
   2.川中島の戦い
   3.武田家をささえた武将
     真田氏の発祥/武田家の家臣
     /長篠の戦いと越前・松平家
     /武藤喜兵衛から真田昌幸へ
   4.武田家の滅亡
     第一次上田合戦/小田原北条氏との戦い
   5.天下分け目の関ヶ原の戦い
     第二次上田合戦/真田信幸とその妻
     /小諸城主・仙石秀久/もうひとつの真田家
   6.それぞれの大坂
     それぞれの戦い/越前松平家の武功
   7.近世大名・真田家
     上田から松代へ/松代藩・真田家
     /柴の隠居所

発行年:2016年 
 ・平成28年度企画展示“ながはく春の陣”
  「海津城の主たち」
  
  内容:
   1.海津城築城以前の様子―寺尾氏と清野氏―
   2.海津城の築城と寺院
     武田信玄と海津城の築城/城にまつわる社寺
   3.武田家の滅亡と海津城
     森長可の城/上杉景勝と海津城の須田満親
   4.家康への忠義と真田との戦い
       ―森忠政と関ヶ原の戦い―
   5.もうひとつの大坂の陣―松平忠輝の失態―
     忠輝の父と母と妻と/松平忠輝の支配
     /おねと茶阿と忠輝と/花井父子と忠輝
     /花井家の名宝
   6.松代藩領の成立
     松平忠昌の治世/酒井忠勝の治世
   7.真田信之の入封と松代藩・真田家の成立
     本丸御殿の時代/花之丸御殿の時代
   <総説 海津城の主たち>
   <作品解説>

発行年:2016年 
 ・平成27年度特別展示
 「信仰のみち 善光寺・戸隠・飯縄・小菅・斑尾・
  妙高」

  内容:
   1.善光寺信仰と武家社会
     古代の善光寺を見直す/武士の時代と善光
     寺信仰/善光寺信仰と女性/善光寺信仰の
     広がり
   2.戸隠信仰・その繁栄
   3.妙高山信仰・関山神社の宝物
     妙高山の信仰と関山神社
   4.文化的景観の地・小菅
   5.飯縄信仰とその広がり
     飯縄神社と飯縄信仰/上杉氏・武田氏と飯縄
     信仰/飯縄信仰の広がり
   6.斑尾信仰

発行年:2015年 
 ・平成27年度特別展示「狐にまつわる神々」
  
  内容:
   【図版】1.飯縄権現の姿
   【図版】2.狐がとりまく異形の神々
   総説 狐にまつわる神々
   作品解説




発行年:2015年 価格400円  送料310円
 ・平成26年度秋季企画展
 「生きること・伝えること〜大震災とわたしたち〜」
  
  内容:
   寄稿「蘇る分校〜栄村と文化財保全活動〜」
     白水智
     「『ふるさとの歴史』を守る−NPO
     法人宮城歴史資料保全ネットワークの
     活動」佐藤大介
   1.歴史の中の地震災害
     歴史地震を知る・学ぶ/一七〇七 宝永地震
     /一七五一 越後(高田)地震/安政東海地震
     /一八五五 江戸地震/一八五八 飛越地震
     /一九二三 関東大震災
   2.ひずみ集中帯と北信濃
     一八二八 三条地震/一九六四 新潟地震/
     二〇〇四 新潟県中越地震/二〇一一 長野
     県北部地震/
   3.一八四七 善光寺地震と山崩れ
     虚空蔵山崩壊する/壊滅する村と町/小林
     唯蔵の活躍/松代藩の決断/山平林村復興/
     善光寺地震の教訓/
   4.東北の今、描かれた川中島の戦い
     震災の記憶/記憶から記録へ/記録を残す

発行年:2014年 価格500円 送料310円
 ・第56回特別展 川中島の戦い開戦460年記念
 「山村に生きた武将たち〜東の真田 西の大日方〜」

  1.川中島の戦い
    武士登場/いざ、決戦/川中島合戦屏風を見る/
    上杉謙信と景勝/佐藤コレクションの世界/
    武田信玄と勝頼/真下家文書の世界
  2.東の真田
    真田の故地/赤備えの系譜/信綱から昌幸へ/
    武田勝頼とともに/豊臣秀吉のもとで/
    関ヶ原の戦い/もうひとつの真田/
    書き継がれる歴史
  3.西の大日方
    山村に息づく歴史と文化/小川荘と顕光寺/
    大日方家と武田家/山村の武将たち その動向/
    武田家滅亡後の動向/山村と松代城下と
  4.描かれた川中島の戦い
  5.寄稿「山の豊かさと信濃武士」 中澤克昭

発行年:2013年 価格:500円 送料:310円
 ・第55回特別展
「よみがえれ!恐竜たち〜大むかしの生命をさぐる〜」

   1.化石とは
   2.化石でたどる生きものたちの歴史
   3.三葉虫〜世界中の海に栄えた変なやつ〜
   4.アンモナイト〜ぐるぐる巻きのイカの祖先〜
   5.恐竜〜史上最大の陸上動物〜
     特別寄稿 最新恐竜学
   6.化石からよみがえる!大むかしの長野
   7.化石がかたる未来

発行年:2012年 価格:500円 送料:310円
 ・第54回特別展 「道が人をつなぐ」

  1.街道を地図であらわす
  2.人は道をつくる
  3.北国街道の役割
  4.北国街道を旅した人々
  5.街道と町
  6.旅の備え
  7.近代化と交通の変容



発行年:2011年 
 ・第53回特別展
 「お願い!神さま仏さま〜絵馬にみる人々の願いと暮らし〜」

  1.現代絵馬事情
  2.長野市内の絵馬をよむ
    ・ムサカリ絵馬(山形県村山地方)
    ・間引き絵馬(東北〜関東)
    ・疱瘡除けの絵馬(下伊那郡下条村大山田神社)
    ・絵馬市(埼玉県東松山市)
    ・京都東寺の絵馬公開
  3.各地にみられる絵馬と人との関わり
  4.絵馬調査隊報告書

発行年:2010年 価格:1000円 送料:360円
 ・第52回特別展 「女たちと善光寺」

  1.善光寺信仰と女人救済
  2.中世の女性たち
  3.善光寺を訪れた人々
  4.女人救済信仰の広がりと変容
  5.善光寺信仰を支える女性たち
  6.中世信濃びとの暮らし
  7.寄稿「中世善光寺参詣記録」 牛山佳幸



発行年:2009年 価格:1000円 送料:360円
 ・第51回特別展 「骨の動物園」

  1.哺乳類とは
  2.骨の動物園を楽しむために
  3.骨で見る動物たち
  4.頭の骨をくらべてみれば-比較骨学のすすめ-
  5.コウガゾウとはどんなゾウだったのか
  6.骨の標本をつくる!




発行年:2006年
 ・第50回特別展 「信州モノづくり博覧会」

  1.モノづくり各論
   ・戦乱の技術革新/医学/薬学/和算/測量/天文/
    和時計/写真/本草学/写生/好古趣味/養蚕/
    出版/語学/近世から近代へ
  2.論考
   ・ヴォルフガング=ミヒュル/小林博隆/青木歳幸
  3.資料解説



発行年:2005年 価格:800円 送料:360円
 ・第49回特別展 「川中島の戦い」

  1.寄稿「川中島合戦屏風の世界」 高橋修
  2.寄稿「武田信玄の自筆文書を読む」 鴨川達夫
  3.上杉謙信
  4.武田信玄
  5.川中島の戦い
  6.資料解説
  7.展示資料目録
  8.コラム


発行年:2004年 
 ・第48回特別展 「あの世・妖怪-異界万華鏡-」

  1.あの世
  2.妖怪
  3.信濃の奇談
  4.うらない
  5.展示資料一覧





発行年:2003年
 ・第47回特別展
 「海と大地の物語-古日本海と信州の海-」

  1.日本海ってどんな海?
   ・日本海とは
   ・日本海の海水と生物
   ・日本海の貝と環境
  2.大昔の日本海
   ・日本は大陸だった!-原始日本海の時代-
   ・日本海の誕生-日本海トロピカル時代-
   ・信州も海底になった-フォッサマグナの海-
   ・古日本湾の冷たい海
   ・大氷河時代の日本海-寒くなったり暖かくなったり-
  3.海から陸へ-信州の大地-
   ・北アルプスと河東山地-高くなる山々と海の関係-
   ・地層から読み解く海の移り変わり
   ・長野盆地の形成

発行年:2002年 価格:500円 送料:310円
 ・第46回特別展 開館20周年記念
 「長野盆地の10万年-暮らしと環境のメッセージ-」

  1.「土地の記憶」について
  2.長野盆地の農業水利と水環境
  3.大地の営み(生活の舞台)
  4.長野市域の植生の移り変わり-
  5.生活環境の形成
  6.生活環境の開発
  7.土地利用とその環境
  8.災害と暮らし
  9.生活環境と信仰
 10.動植物が語る生活環境
 11.数字が語る生活環境の変貌
 12.目で見る長野盆地の変貌
 13.未来へのメッセージ

発行年:2001年 価格:500円 送料:360円
 ・第45回特別展
 「村人の祈りと集いの場-お堂の役割を探る-」

  1.お堂の変遷
  2.村人の祈りの場
   ・祈りの諸相
   ・あの世とお堂
   ・お堂と善光寺仏師
  3.村人の集いの場
   ・お堂の行事
   ・堂守・庵主と地域の人々
   ・お堂に納められた品々
   ・集会所としてのお堂
  4.お堂を支えた人々
   ・廃寺廃堂令とお堂
   ・お堂を支えた人々

発行年:2000年
 ・第44回特別展 「風土がはぐくんだ信濃の和紙」

  1.ふるさとの和紙
  2.和紙を漉く-その製造工程-
  3.生活の中の和紙
  4.下張り文書の世界
  5.和紙から洋紙へ
  6.さまざまな和紙
  7.仏教にはぐくまれた和紙
  8.神と紙
  9.現代にいきる和紙-伝統と創造-

発行年:2000年
 ・第43回特別展 「黄金と鉄-信州の金属鉱山-」

  1.鉱石と金属
   ・長野県の金属資源
  2.信州の黄金
   ・信州の金山
  3.信州の製鉄
  4.信州の金属鉱山




発行年:1999年
 ・第42回特別展 「発掘された日本列島’99」

  1.旧石器時代
  2.縄文時代
  3.弥生時代
  4.古墳時代
  5.古代
  6.中世
  7.近世



発行年:1999年
 ・第41回特別展
 「屋根瓦は変わった-信州の瓦屋と三州の渡り職人-」

  1.瓦に込めた思い
  2.県内瓦業の歴史と様子
  3.瓦の製造工程
  4.鬼瓦の製造工程
  5.1に土、2に焼き、3に製造
  6.瓦職人の生活
  7.瓦職人の交流
  8.三州鬼板師

発行年:1998年
 ・第40回特別展 「信濃国絵図の世界」

  1.幕命による信濃国絵図の作成
  2.国絵図の作成過程
   ・元禄国絵図の作成
   ・天保国絵図の作成
  3.刊行国絵図と地誌
   ・刊行国絵図
   ・国絵図と地誌
  4.絵図から測量図へ
   ・伊能図
   ・松代封内測量図
   ・絵図から地図へ

発行年:1998年
 ・第39回特別展
 「古代・中世人の祈り-善光寺信仰と北信濃-」

  1.古代信濃の仏教
  2.善光寺信仰の発生
  3.善光寺信仰の受容と展開
  4.中世北信濃の仏教
  5.善光寺信仰の特徴
  6.寄稿「善光寺縁起の成長」 牛山佳幸
  7.寄稿「描かれた善光寺と記された善光寺」 岩鼻道明

発行年:1997年
 ・第38回特別展
 「豊かな実りを祈る-小正月の行事-」

  1.農作物をめぐって-自然と人々のくらし-
  2.農家のくらし
   ・米づくりの一年
   ・農作物をめぐるまつり
  3.小正月の周辺-冬のくらし-
   ・小正月とは
   ・農家の冬の一日
  4.豊かな実りを祈る-モノヅクリを中心に-
   ・モノヅクリに使われる植物たち
   ・制作の技と用具
   ・祈ってつくった各地のモノヅクリ

発行年:1996年 価格:300円 送料:215円
 ・第37回特別展
 「大昔のけものたち-信州のほ乳類化石-」

  1.ほ乳類について
  2.海底になった信州
  3.古長野湾の海獣たち
  4.陸上のほ乳類
  5.氷河時代の動物たち
  6.最終氷期の信州
  7.ヒトの生活と野生動物


発行年:1996年 価格:300円 送料:215円
 ・第36回特別展 「時衆の美術と文芸-」

  1.遊行の誕生
  2.一遍上人の遊行と一向俊聖
  3.阿弥陀信仰と紳祗
  4.遊行上人と民衆
  5.時衆の布教と定着
  6.時衆の地方展開
  7.時衆の美術
  8.時衆の肖像彫刻について
  9.祖師絵伝
 10.遊行と文化の伝播
 11.時衆の芸能
 12.時衆の文芸

発行年:1996年
 ・第35回特別展 「信濃の山岳信仰」

  1.総論
   ・山岳信仰とは
   ・北信地方の山岳信仰
   ・東信地方の山岳信仰
   ・中南信地方の山岳信仰
  2.各論
   ・戸隠二題-「女人禁制」と白沢信仰と- 牛山佳幸
   ・飯縄信仰の特徴
   ・皆神山信仰について

発行年:1994年
 ・第34回特別展
 「まつる・ふさぐ・もやす-道祖神・祈りとかたち-」

  1.小田切小鍋-ヨメ・ムコ・オトモ-
  2.芋井-子どもたちによる勧進-
  3.若穂-木像道祖神と道祖神日待ち占い-
  4.松代町柴-オンベによる悪疫払い-
  5.篠ノ井塩崎-オスガタ・カンタサン・オンマラサマ-
  6.稲葉日詰-道祖神講とオンマラ-
  7.栗田上組-道祖神の春祭り-


発行年:1994年
 ・第33回特別展
 「浄土信仰の美-浄土へのあこがれ-」

  1.古代における浄土信仰
  2.浄土信仰の隆盛
  3.山中浄土
  4.海上浄土
  5.生身如来のお膝元
  6.祖師絵伝
  7.聖教


発行年:1993年
 ・第32回特別展
 「宇宙への挑戦-日本の宇宙開発-」


  1.宇宙をめざして
  2.世界の舞台で活躍する日本の宇宙科学
  3.実用衛星の時代
  4.地球はだいじょうぶか!? Part1
  5.地球はだいじょうぶか!? Part2
  6.これからの宇宙開発


発行年:1993年 価格:100円 送料:310円
 ・第31回特別展
 「水・稲・祭り-発掘された古代の水田-」

  1.古代の米
  2.稲作の受容と拡大
  3.水田の立地環境
  4.発掘された古代の水田
  5.水田と畠
  6.農具
  7.石川条里・川田条里遺跡に見る木製品について
  8.稲作と祭り

発行年:1992年

≪バックナンバー≫
○図録A(第31回〜)     
図録@(第3回〜第28回) 

ページの先頭へ