ホーム > ながはく Presents 手仕事のじかん

ながはくPresents手仕事のじかん 15.04~16.03

3/27( 発芽する!?つやつや泥だんご作り
 発芽に必要な栄養がはいった土で種をくるむと、 栄養のない所においても発芽しやすくなるようです! 種だんごの表面をみがいて表面を光らせれば、発芽の時期まで飾っておくのも楽しくなります。 今回、種は鬼無里産のエゴマの種を包みます(材料費/300円)。 ※種は発芽しないこともあります。
 
3/13( 椿で草木染め
 椿、ビワ、桃、レッドロビンなどの草木で手ぬぐいを染めます。媒染剤や染液の作り方で、同じ素材でも全く違う色が出る草木染め。違いを楽しみながら、春らしい色に染め上げましょう(材料費/200円)。
 
2/28( お米カイロ
 さらし布でつくった袋に古米を入れてつくる「お米カイロ」は、繰り返し使えてエコロジカルなあったかグッズです。 袋には刺し子を施して、保温・補強効果アップ!暖かいお部屋でチクチク針仕事をいたしましょう。(材料費/300円)。
 
2/14( ワラのなべ敷き
 昔の暮らしには欠かすことができなかった藁を使って、鍋敷きをつくります。藁の鍋敷きは、使い続けるほどに風合いが増し、 その家庭の個性が現れてくるものです。藁細工が生活の中で長く愛されてきた理由を感じてもらえたら幸いです(材料費/500円)。
 
1/31( 羊の原毛で針山づくり
 2/8の針供養に先がけて、裁縫道具を手作りします。衣の手仕事がちょっと楽しくなりますように(材料費/300円)。
 
1/17( 竹でつくるちいさなみそかき
 昔から、暮らしの道具に取り入れられてきた竹。信州の食卓に欠かせない味噌をすくい取る、ちいさな味噌べらをつくりましょう(材料費/200円)。
 
12/20( 縁起物張子づくり
 企画展示関連イベント。粘土で作った型に紙を張りつけ、来年度の干支さる、富士山など新年に向けた縁起物を手仕事します(材料費/300円)。
※予約優先15名
 
12/6( 円座風!ワラの鍋敷き
 円座のように渦巻き状にワラを編んで作る鍋敷きです。ワラをたっぷり使って作るので、安定感抜群のなんでも置けるものができあがります(材料費/500円)。
※予約優先15名
 
11/15( 手づくりスピンドルで糸紡ぎ
コマのような糸紡ぎの道具「紡錘車(スピンドル)」をつくって、ワタと羊毛から糸を紡ぎます。綿繰り機や糸車など、昔の民具の体験も(材料費/300円)。
※予約優先15名まで
 
11/1( 羊とアルパカの原毛から作る
フェルトコースター

 市内で飼育されている羊とアルパカの「原毛」を石鹸水でフェルト化してコースターをつくります。もこもこあったかな冬支度をはじめましょう(材料費/1枚300円、2枚500円)。
※予約優先(15名程度)
 
10/18( ワラの鍋敷き
 昔の暮らしには欠かすことができなかった藁を使って、鍋敷きをつくります。藁の鍋敷きは、使い続けるほどに風合いが増し、 その家庭の個性が現れてくるものです。藁細工が生活の中で長く愛されてきた理由を感じてもらえたら幸いです(材料費/500円)。
※予約優先
 
10/11( 農耕具ワークショップ
 触る機会の少なくなった農耕具について、館の収蔵資料を実際に使ってみよう。
 
9/20(
 21(月)
 27日(
りんご・茜で草木染め
 「板締め」という技法でサラシを染めます。幾何学模様の手ぬぐいを作りましょう(材料費/300円)。
※予約優先
 
8/30( 蜜蝋キャンドル
 長野市で採れた蜜蝋を使って、防災グッズにもリラックスタイムにも活用できる「キャンドル」を作ります(材料費/300円)。
※予約優先(20名まで)
 
8/23( 戸隠産 根曲がり竹でつくる竹細工
 雪深い山地に生える「根曲がり竹」を使って涼しげなコースターを作ります(材料費/500円)。
講師/地域おこし協力隊 栗原健 氏
※予約優先(8名まで)
 
8/6(木) 絵付け体験
 善光寺に関連する動物たち(鳩・むじな・牛)をモチーフにしたブローチの絵付け体験をします!
 
7/31(金)
8/11(火)
板状土偶でマグネット
 立体的な土偶に先駆けて作られた板状土偶をご存じでしょうか。今冬、その神秘的なアイテムがながはくに展示されます。 本物を観察しながら、細かいところまで作りこんでみましょう。
 
7/30(木)
8/7(金)
さきおりアクセサリー
 色とりどりの布をさいて織った伝統的な生地を、すきな形に切り取ってアクセサリーを作ります。 ピアスやブローチ、ヘアアクセサリーなど、あなた好みのアイテムを手作りしましょう!
 
7/24(金)
29(水)
8/5(水)
プラ板でのりものネームプレート
 企画展示「のりもの展」にあわせて自分だけのネームプレートを作ってみよう!
 
7/12( 博物館サコッシュ(バッグ)づくり
 ロードレーサー必須アイテム!ちょっとした小物を入れるためのアクティブバッグです。 使い勝手を考えて、あなたなりのサコッシュを作りましょう(材料費/500円)!
※予約優先
 
6/21( さきおりアクセサリー
 色とりどりの布をさいて織った伝統的な生地を、すきな形に切り取ってアクセサリーを作ります。 ピアスやブローチ、ヘアアクセサリーなど、あなた好みのアイテムを手作りしましょう(材料費/300円)!さきおり体験もできます!
※予約優先
 
6/14( 竹の茶さじ
 長野にはお漬物をお茶うけにおしゃべりを楽しむ「お茶飲み」の文化があります。 「お茶飲み」がいっそう楽しくなるように、昔から暮らしの道具の材に使われてきた竹で、茶さじを手作りしましょう(材料費/200円)!
 
5/3
17
31(
特別展記念みやげもの絵付け
 善光寺に関連する動物たち(鳩・むじな・牛)をモチーフにしたブローチの絵付け体験をします(材料費/200円~)!
 
4/26( ナベつかみ MADE IN NAGANO
 自分好みのキッチングッズを作りましょう。材料は戸隠産イノシシレザーとオーガニックコットン布。皮なめしと綿織りも体験できます(材料費/300円)!
予約優先です。
 
4/12( 土色えんぴつ MADE IN NAGANO
 土はカラフルなのをご存知ですか?長野市でとれた土と蜜蝋(みつろう)を小枝に詰めて、自然色豊かな淡い色合いの色えんぴつをつくりましょう(材料費/300円)!
定員15名程度、予約優先です。
 

ページの先頭へ