ホーム > ながはく Presents 手仕事のじかん

ながはくPresents手仕事のじかん
17.04~18.03

3/18( 調香から楽しむ匂い袋
 お気に入りの布・香りで匂い袋をつくります。香りの変化を楽しみながら、調香に挑戦してみましょう。(使用したい布がありましたら是非お持ちください)
定員/10名、材料費/500円)
 
3/14(水) 草木染め(ビワ・アンズ)
 ビワの葉とアンズの枝で糸と手ぬぐいを染めます。媒染の材料によって、桃色からカーキ色までさまざまに色が変わります。春の色を楽しみましょう!
定員/10名、材料費/500円)
 
2/18( 刺し子の花ふきん
 ふきんに色糸で吉祥文様の刺し子を施し、かわいい花ふきんをつくります。時間はかかりますが、出来上がりの達成感は相当のものです!
定員/8名、材料費/300円)
 
2/14(水) ワラのなべ敷き
 丈夫で長持ち、飾ってかわいい!長~く綯(な)った縄を芯に巻きつけて「タッチング結び」タイプのなべ敷きをつくります。
※動きやすい服装でお越しください。
定員/8名、材料費/500円)
 
1/24(水) 糸紡ぎワークショップ
 繭・綿・羊毛からお好きな材料を選んでいただき、スピンドル(紡錘車)を使って糸を紡ぎます。綿繰り機や糸車など、昔の民具の体験も。
定員/8名、材料費/300円)
 
1/14( みごぼうき
 ワラの穂先を使って、小さな箒を作ります。食卓やデスクの掃除、お裁縫の時の糸くずを集めるのにも使い勝手がよさそうです。
定員/10名、材料費/500円)
 
12/10( 稲わらと麦わらで作るオーナメント
 稲わらでワラ馬を、麦わらでフィンランド伝統のモビール(ヒンメリ)をつくります。 クリスマスにピッタリの室内装飾です。
定員/10名、材料費/500円)
 
12/3( ディッピングキャンドル
 溶けたロウに、何度も芯を浸して細長いキャンドルをつくります。ミツロウを使った、小さくてやさしい色合いのキャンドルです。
定員/10名、材料費/300円)
 
11/19( さき織り
 糸の代わりに布を裂いた「裂き糸」で布を織る「さき織り」の体験です。 貴重な昔の織り機を使って、自分だけの模様を織り上げましょう。織った布地はお持ち帰りいただけます。
定員/8名、材料費/500円)
 
11/5( ワラのなべ敷き
 毎回大好評のワラ細工、今シーズン1回目はワラを編み込みながらドーナツ形に仕上げる「編み込みタイプ」のなべ敷きです。 お鍋が活躍する冬に備えて、おひとついかがですか?
定員/10名、材料費/500円)
 
10/22( 農耕具ワークショップ
 博物館の収蔵品をお蔵だし! トウミや万石通し、スルスなど、昔の農家さんが使っていた民具を使って脱穀体験をしてみましょう。
(どなたでもご参加できます。)
 
10/8( 星座刺繍のファブリックボード
 壁にかけて飾れるファブリックボードです。 刺繍のモチーフは、江戸時代に使われていた「中国星座」を使った星図から、お好きな星座を選んでいただきます。
定員/8名、材料費/500円)
 ※広報ながのと情報が違います。
  ご注意ください。
 
9/17( さき織り
 糸の代わりに布を裂いた「裂き糸」で布を織る「さき織り」の体験です。 貴重な昔の織り機を使って、自分だけの模様を織り上げましょう。織った布地はお持ち帰りいただけます。
定員/8名、材料費/500円)
 
9/3( 草木染めパッチワークでがま口ポーチ
 季節の様々な草木で染めた布をご用意しています。 色合いを楽しみながら、お好みの組み合わせでチクチクしましょう。
定員/8名、材料費/500円)
 
8/6( 草木染め
①13:00~(アカネ)
②14:00~(キハダ)
 アカネとキハダでさらし布を染め、手ぬぐいをつくります。 アカネは桃色、キハダは鮮やかな黄色に染まります。ご希望の方は、出来上がった布で手縫いでもカンタンな「あずま袋」を作りましょう。
材料費/300円)
 
8/1(火)
8/9(水)
骨のデッサン
 黒い紙に白色鉛筆で、恐竜の骨をデッサンします。 骨の迫力を感じながら骨格の構造や色を観察しましょう。 明暗を付け、質感を表現したら額装して完成です。
定員/各回5名、材料費/500円)
 
7/23()  背守り刺繍(ししゅう)
 江戸時代のころから、子供の健やかな成長を願って着物の背中に縫い取られたといわれる「背守り」。 お子さまの服に刺繍を刺したり、出産祝いのカードにしてはいかがでしょう。
定員/10名、材料費/300円)
 
7/16()  さき織り
 糸の代わりに布を裂いた「裂き糸」で布を織る「さき織り」の体験です。 貴重な昔の織り機を使って、自分だけの模様を織り上げましょう。 織った布地はお持ち帰りいただけます。講師/さきおりグループ
定員/8名、材料費/500円)
 
6/25()  麻ミサンガ ①13:00~、②14:30~
 日本産の麻と刺繡糸をより合わせてミサンガをつくります。長さの調節ができるので、 取り外しも簡単です。お好みでビーズのアクセントも! 併せて、かつて長野で盛んだった麻の栽培についてもご紹介します。協力/信州麻プロジェクト
各回定員/8名、材料費/300円)
 
6/4()  布ぞうり
 蒸し暑い季節にぴったり!くつ下工場からいただいたハギレを使って、 履き心地の良い布ぞうりをつくります。※動きやすい服装でお越しください。
定員/10名、材料費/500円)
 
5/28()  <企画展示「北信こなものどんなもの?」関連イベント>
七輪陶芸ではし置きづくり ~15:30
 七輪を使って粘土を焼き、はし置きをつくります。火の温度、粘土が焼成されていく様子は、釜では見ることができないもの。 七輪陶芸ならではの手軽さ、迫力をお楽しみください。※汚れてもいい服装でお越しください。
定員/8名、材料費/500円)
 
5/14()  <企画展示「ドキュメンタリー・謙信と信玄」関連イベント>
色々糸おどしレザーキーカバー
 甲冑にも使われている「縅(おどし)」という糸の通し方を取り入れて、 レザーキーカバーを作ります。お好きな色の糸と革を選んで、カラフルなカバーにしましょう。
定員/8名、材料費/400円)
 
4/23()  <企画展示「北信こなものどんなもの?」関連イベント>
竹でつくるカトラリー
 彫刻刀や小刀で竹を削って、スプーンやフォークなどのカトラリーをつくります。木工は小学校ぶりな方でも大丈夫!手の置き方、彫刻刀の使い方からお教えします。
定員/8名、材料費/400円)
 
4/9( <企画展示「ドキュメンタリー・謙信と信玄」関連イベント>
色々糸縅(いとおどし)レザーブレス
 甲冑にも使われている「縅(おどし)」という糸の通し方を取り入れて、レザーブレスを作ります。
定員/8名、材料費/500円)
 

ページの先頭へ