緑を火災から守る運動実施中
期間
平成30年3月21日(水曜日)から5月6日(日曜日)まで
内容
春は空気が乾燥し風が強い日が多いことから、火災が発生しやすく、ひとたび火災が発生すると広範囲に延焼する危険性が高い季節です。
大切な森林などの緑を火災から守るため、以下のことを守っていただき、火災予防に御協力をお願いします。

たき火に注意
- 家庭ごみ等の屋外焼却は、法律で禁止されていますので、絶対に行わないでください。
- 枯草など、燃えやすいものの近くではたき火をしないでください。
- 十分な消火用水を準備し、大火にせず、終了時は完全に消火をしてください。
- 風の強い日にはたき火をしないでください。

たばこに注意
- たばこのポイ捨ては絶対にしないでください。
- 屋外で喫煙する場合は携帯灰皿を使用してください。

火遊びは絶対にしない
- マッチ、ライターは子供の手の届かない場所に置いてください。
- 子供には、火の正しい使い方と、火の怖さを教えてください。

より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ先
〒380-0901
長野市大字鶴賀1730-2
直通
Tel:026-227-8001
Fax:026-228-6772
お問い合わせはこちらから