前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > 健康・医療・福祉 > 医療 > 感染症 > 鳥インフルエンザ > 高病原性鳥インフルエンザについて

更新日:2024年2月13日

ここから本文です。

高病原性鳥インフルエンザについて

高病原性鳥インフルエンザは、鶏等に感染した場合に次々とその鶏を死亡させてしまう鳥の病気です。

感染した鶏等と濃厚接触した場合、ごく稀に人にも感染することが報告されていますが、通常の接し方では感染しないと考えられています。

愛玩鳥が死亡したからといって、直ちに高病原性鳥インフルエンザを疑う必要はありませんが、心配であればかかりつけ動物病院か保健所までご相談ください。

愛玩鳥を飼養しているみなさまへ

愛玩鳥の飼養者の方は、愛玩鳥の高病原性鳥インフルエンザの感染防止のために、愛玩鳥が野鳥と接触しない等注意し、異常が見られた場合は、かかりつけの獣医師にご相談ください。

動物取扱業のみなさまへ

飼養鳥の健康状態に注意し、異常死または大量死の早期発見に努めてください。特に、野鳥との接触を防ぐことが困難な飼養環境にある場合は、できるかぎり接触を避けるよう注意してください。

周辺において、または国内複数個所で高病原性鳥インフルエンザが発生した場合は警戒を強化し、以下の点に注意して対応してください。

  • 飼養鳥の移動は最小限とし、放し飼い展示は原則として中止する。また、可能な場合は、野外の飼養鳥を野鳥との接触の可能性が低い施設内に収容する。
  • 観覧者の靴底の消毒を徹底し、飼養鳥と観覧者との間に十分な距離を確保する。観覧者の飼養鳥とのふれあい、観覧者による餌やりを中止する。また観覧者以外の外部からの来訪者についても、ウイルス持込防止を徹底する。

高病原性鳥インフルエンザの感染が疑われる場合は、保健所にご相談ください。

鳥における症状:元気消失、食欲減退、くしゃみ・鼻汁等の呼吸器症状、下痢、起立困難などの神経症状

野鳥における鳥インフルエンザ

野鳥における鳥インフルエンザについては「森林いのしか対策課_野鳥における鳥インフルエンザについて」をご覧ください。

その他鳥インフルエンザ情報

その他、鳥インフルエンザに関する情報は以下のリンクからご参考ください。

お問い合わせ先

保健福祉部
長野市保健所食品生活衛生課動物愛護センター

長野市若里6丁目6番1号

ファックス番号:026-226-9981

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

 

こちらのページも読まれています