救急
気をつけましょう
- 救急隊からの電話連絡(プレアライバルコール)について (消防局 警防課) (2022年12月21日更新)
- 救急通報のポイント (消防局 警防課) (2022年12月20日更新)
- 救急受診ガイド (消防局 警防課) (2019年10月23日更新)
- 緊急度を判定「全国版救急受診アプリ」 (消防局 警防課) (2017年5月29日更新)
- 救急車 必要なのはどんなとき? (消防局 警防課) (2017年1月25日更新)
- 正しい119番の利用について (消防局 通信指令課) (2016年2月15日更新)
おすすめ情報
- 外国語での119番通報について (消防局 通信指令課) (2022年3月26日更新)
- NET119緊急通報システムをご利用ください (消防局 通信指令課) (2021年8月4日更新)
- 休日・夜間緊急医療のお問い合わせ (消防局 通信指令課) (2017年8月15日更新)
お知らせ
- 救命講習会等について (消防局 警防課) (2023年1月26日更新)
- 緊急医のご案内(内科、小児科、外科など) (医療連携推進課) (2023年1月10日更新)
- 緊急医のご案内(歯科) (医療連携推進課) (2022年11月21日更新)
- 高齢者施設からの救急要請時にご活用ください。 (消防局 警防課) (2022年8月29日更新)
- 発熱などで受診する場合のお願い (保健所 健康課) (2022年7月28日更新)
- 令和3年通信指令統計 (消防局 通信指令課) (2022年3月26日更新)
- 休日・夜間緊急医案内の電話番号が変わりました (保健所 総務課) (2021年9月28日更新)
- 緊急通報Fax119 (消防局 通信指令課) (2020年10月23日更新)
- 消防車や救急車の緊急通行に対するご理解・ご協力を! (消防局 通信指令課) (2020年10月23日更新)
- 新型コロナウイルス感染症と最前線で闘う医療従事者を応援しよう!(募集終了) (医療連携推進課) (2020年10月14日更新)
- 携帯電話などからの119番通報 (消防局 通信指令課) (2020年7月28日更新)
- 当番薬局のご案内 (医療連携推進課) (2018年8月20日更新)
- 緊急通報装置 (消防局 通信指令課) (2018年4月1日更新)
- 妊産婦・乳幼児の災害への備え (保健所 健康課) (2017年6月7日更新)
- 救急蘇生 (医療連携推進課) (2017年4月1日更新)
- タバコ誤飲・化学物質中毒など (医療連携推進課) (2017年4月1日更新)
- 高機能消防指令情報システム (消防局 通信指令課) (2017年2月1日更新)
- タバコ誤飲・化学物質中毒など (保健所 総務課) (2012年7月23日更新)