更新日:2022年12月13日
ここから本文です。
若者の定住の促進及び産業の担い手の確保を図るため、UJIターンにより長野市内企業に就職した方の奨学金の返還を支援します。
長野市若者奨学金返還支援事業補助金チラシ(PDF:1,032KB)はこちらから
”長野市に住みたい””長野市内企業へ就職したい””長野市周辺で就業体験を実施する(予定)”対象者(交付申請ができる者)に該当する見込みの学生の皆さん、まずは認定申請を!
令和4年度認定分(令和6年度交付予定分)は、令和5年1月31日(火曜日)までです。
※地元企業に就職を予定する年度の前々年度に認定申請
令和4年度
認定申請【3年次】→インターンシップ等の実施、就職活動→内定→就職(就労1年目)
令和6年度
交付申請→(奨学金返還)→実績報告→交付
返還月数が60か月になるまで、毎年度、交付申請→(奨学金返還)→実績報告→交付を繰り返します。
※大学等を卒業するまでの間に、長野地域でインターンシップ・大学等の教育に係る実習などの就業体験に参加していることが要件となります。
※大学等を卒業しないときや地元企業に就職しないときは、認定を取り消す場合があります。
日本学生支援機構第一種奨学金・第二種奨学金
毎月:1万円×6月(10月~翌3月まで)、半年:4万円×1回、合計:年10万円(返還額)
返還額(10万円)の1月2日=50,000円…A
交付補助額上限:月8,000円×6月=48,000円
48,000円<A⇒48,000円(補助額)
毎月:1万円×12月(4月~翌3月まで)、半年:3万円×2回、合計:年18万円(返還額)
返還額(18万円)の1月2日=90,000円…A
交付補助額上限:年96,000円
A<96,000円認定申請に必要な書類⇒90,000円(補助額)
移住・定住相談デスク(長野市企画政策部企画課内)
〒380-8512 長野県長野市大字鶴賀緑町1613番地
TEL:026-224-7721 026-224-8851
E-mail:iju@city.nagano.lg.jp
お問い合わせ先