ホーム > 市政情報 > 施策・計画 > 都市ブランディング > みらながプロジェクト > みらながプロジェクト・第3回ワークショップを開催しました!
更新日:2023年1月31日
ここから本文です。
長野市では、都市ブランド(提供価値)を創出するための取組、「みらいの ながのを えがこうプロジェクト(略称:みらながプロジェクト)」を推進しています。
プロジェクトの取組の一環である、ワークショップでは、市民の皆さんが誇りと愛着をもち、市内外から「選ばれる都市」として存在感を高めていくため、都市イメージづくりに向けて、多角的な視点からキーワード、アイディアを集めています。ワークショップは全4回開催します。
第3回ワークショップは、下記の日程で市内在学の学生の計14名で実施しました。
中学生から大学生までが集まり、長野市の魅力について考えました。
ファシリテーターはワークショップデザイナーの荒井慶悟さん。
まずはアイスブレイクで、参加者の緊張をほぐします。
グループでのトークとあわせて、トークフォークダンス形式(フォークダンスのように一人ずつ交代していく形式)で自己紹介を行いました。
緊張がほどけ、和やかな雰囲気になってきたところで、グループに分かれて、「未来のナガノ」についてディスカッションをしました。
というテーマについて、自分の考え・アイディア・イメージを広げていきました。
思いが書かれた付箋で模造紙は次第にいっぱいに。
参加者の皆さんの未来の長野市について考える熱量が感じられました。
ディスカッションなどのワークを踏まえ、ワークショップの最後に、参加者からアンケートを提出していただきました。
その主な意見・提案は以下のとおりです。
ワークショップで出された意見・アイディアは、今後、都市ブランド(提供価値)の素材として活用していきます。
第4回ワークショップ「市内で働く女性会社員など」は、11月18日(金曜日)開催予定です。
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています