前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 広報ながの > 令和4年11月号 > 血糖値をコントロールしましょう

更新日:2022年12月13日

ここから本文です。

血糖値をコントロールしましょう

広報ながの2022年11月号掲載記事

脂肪細胞が血糖コントロールの鍵

ごはんや果物などの糖は、胃腸で分解された後、血管に入りエネルギー源として全身に運ばれます。余った糖は肝臓で中性脂肪に変化し、皮下や内臓の脂肪細胞にエネルギー源として蓄積されます。

脂肪細胞から分泌されるサイトカイン

通常、脂肪細胞から分泌される善玉サイトカインは、インスリンの働きを良くし、効率的に血液中の糖を細胞へ取り込みます。

しかし、高脂肪食や過食が続くと、脂肪細胞内に蓄積される中性脂肪が増えるため、脂肪細胞が肥大化します。肥大化(BMI25以上)した脂肪細胞からは、インスリンの働きを邪魔する悪玉サイトカインが分泌され、糖が細胞に取り込まれず血液中に残ってしまいます。この高血糖状態が続くと血管内皮が傷つき、血栓が形成されやすくなるなど、動脈硬化が進みます。

健診データを見てみよう

腹囲 男性 85cm以上
女性 90cm以上
空腹時血糖値 100mg/dl以上
ヘモグロビンA1c 5.6%以上
収縮期血圧 130mmHg以上
拡張期血圧 85mmHg以上
中性脂肪 150mg/dl以上
HDLコレステロール 40mg/dl未満
尿酸値 7.0mg/dl以上

上の表に該当する場合、悪玉サイトカインによる血管への影響が考えられます。

悪玉サイトカインを減らすために

体重が3~5パーセント減ると、脂肪細胞が小型化し血液データが改善するため、血管内皮を守ることにつながります。こうした体の仕組みを知り、血糖値をコントロールする方法について一緒に考えてみませんか?

市では食生活や健康に関するご相談に応じています。詳しくは、市保健所健康課へお問い合わせください。

掲載内容に関する問い合わせ

市保健所健康課

  • 電話 026-226-9961
  • ファクス 026-226-9982
  • 保健所健康課へのお問い合わせ

お問い合わせ先

企画政策部
広報広聴課 

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第一庁舎5階

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

 

同じカテゴリのページを見る

こちらのページも読まれています