前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 広報ながの > 令和4年11月号 > 青少年健全育成コンクール最優秀賞・優秀賞の発表

更新日:2022年12月13日

ここから本文です。

青少年健全育成コンクール最優秀賞・優秀賞の発表

広報ながの2022年11月号掲載記事

令和4年度 青少年健全育成作品コンクール最優秀賞・優秀賞発表‼

応募総数1,489点。たくさんのご応募ありがとうございました。

健全育成 部門

ポスターの部

最優秀賞

木村一咲さんのポスター
木村一咲さん(大豆島小6年)

田中英里さんのポスター
田中英里さん(豊野中2年)

優秀賞

相澤光平さんのポスター
相澤光平さん(三本柳小4年)

渡曾桃子さんのポスター
渡會桃子さん(昭和小5年)

善財真央さんのポスター
善財真央さん(豊野中1年)

会田晄花さんのポスター
会田晄花さん(豊野中3年)

作文の部

最優秀賞
  • 総合診療科の医師を目指す理由 山岸瑞季さん(篠ノ井西小5年)
  • 剣道の経験から得た学び 片岡美月さん(更北中3年)
優秀賞
  • 友達の大切さ 丸山依央さん(清野小6年)
  • カブト虫のせいちょう 若狭湊真さん(通明小2年)
  • 陸上に出会えて 横山さくらさん(更北中3年)
  • 自分の可能性を広げるために 中山綺乃さん(犀陵中3年)

標語の部

最優秀賞
  • マスクでも みんなの笑顔 気づいてる 岡村咲希さん(真島小3年)
  • 薬物は あなたの未来を 盗むもの 鶴田藍依音さん(櫻ケ岡中1年)
優秀賞
  • タブレット べんりときけん つかいわけ 中村彩希さん(篠ノ井西小2年)
  • 考えて 悲しい涙の そのわけを 中村 柚さん(篠ノ井西小5年)
  • 君の名は? 話していいの? きけんかも 山田陽真さん(櫻ケ岡中1年)
  • ゆずり合い されてもしても いい笑顔 清水琉斗さん(櫻ケ岡中1年)

家庭の日 部門

ポスターの部

最優秀賞

山口宙映さんのポスター
山口宙映さん(綿内小5年)

今田夕希さんのポスター
今田夕希さん(豊野中3年)

優秀賞

伊藤虹香さんのポスター
伊藤虹香さん(緑ケ丘小6年)

峯村花映さんのポスター
峯村花映さん(清野小4年)

柳澤花凛さんのポスター
柳澤花凜さん(豊野中2年)

稲村結さんのポスター
稲村結さん(豊野中2年)

作文の部

最優秀賞
  • じてん車のり かぞくにありがとう 大石莞菜さん(通明小2年)
  • 私の幸せの定理 西澤ひかりさん(更北中3年)
優秀賞
  • 私の家族 山岸紗菜さん(通明小6年)
  • 家庭の日 浦野陽向さん(通明小6年)
  • 改めて感じた家族の絆 森山茉日瑠さん(犀陵中3年)
  • 大切な家族 中村優音さん(更北中2年)

標語の部

最優秀賞
  • 家の中 家族の時間 逃がさない 池田希生さん(浅川小6年)
  • 悲しい日 気持ちが華やぐ 家族の会話 望月康史さん(櫻ケ岡中1年)
優秀賞
  • ありがとう 毎日楽しく すごせるよ 大井千愛さん(川中島小3年)
  • 毎日の 家族の団らん あきはしない 三井夏樹さん(青木島小6年)
  • 家族は気づいているよ きみの頑張り 徳武 駈さん(犀陵中3年)
  • 待っている 君の帰りを 温かく 駒村泰輔さん(七二会中3年)

掲載内容に関する問い合わせ

家庭・地域学びの課

  • 電話 026-224-5082
  • ファクス 026-224-5104
  • 家庭・地域学びの課へのお問い合わせ

お問い合わせ先

企画政策部
広報広聴課 

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第一庁舎5階

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

 

同じカテゴリのページを見る

こちらのページも読まれています