ながの子育て世帯臨時特別給付金
広報ながの2022年11月号掲載記事
【市独自】ながの子育て世帯臨時特別給付金(18歳給付金)
対象児童
- (1)10月1日時点で本市に住民登録がある、平成16年4月2日以降に生まれた児童
- (2)10月2日~12月31日の間に、出生して本市に住民登録をした児童
- (3)10月2日~12月31日の間に、本市に転入した平成16年4月2日以降に生まれた児童
支給金額
対象児童1人につき1万円(所得制限はありません)
申請が必要な人
(1)の養育者のうち次の人
- 平成16年4月2日~平成19年4月1日、または令和4年9月1日~10月1日に生まれた児童を養育する人
- 里親などへ委託されているか、障害児入所施設などへ入所か入院している児童(高校生含む)の里親・施設長
- 対象児童を養育している公務員
- 所得制限により児童手当の受給要件から外れた人
- 対象児童を養育しているが、単身赴任などにより対象児童と離れて市外で暮らしている人
→10月24日付けで市から発送している申請書を確認し、申請してください。
(2)・(3)の養育者
→申請書(専用ホームページか申請窓口にあります)で、申請してください。
申請手続き
申請方法
- 専用ホームページから電子申請((1)の養育者のみ)
- 申請書に必要書類を添えて、郵送か直接、子育て家庭福祉課18歳給付金担当(〒380-8512長野市役所、第一庁舎6階)へ
申請期限
12月31日(土曜)(消印有効)
※持参の場合は、12月28日(水曜)まで
※(2)・(3)の養育者は、令和5年1月16日(月曜)まで(消印有効)
申請が不要な人
(1)のうち、本市からの9月分(10月支給)の児童手当支給対象の人
→10月14日付けで給付の案内を発送しています。
掲載内容に関する問い合わせ
子育て家庭福祉課 18歳給付金担当
- 電話 026-224-9718
- ファクス 026-224-7698
- 子育て家庭福祉課へのお問い合わせ