前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

更新日:2022年12月13日

ここから本文です。

11月1日は計量記念日

広報ながの2022年11月号掲載記事

11月1日は「計量記念日」です ~くらしを守る正しい計量~

市では計量法に基づき、商店、事業所、学校、病院などで使用されるはかりの正確さを確認するため、2年に一度、定期検査を行っています。

計量法の規定では、はかりを「取引(重さで値段をつけることなど)」や、「証明(病院・学校での体重測定など)」に用いるには、国の証印のあるはかりで、市や計量士の検査を受けている必要があります。

国の証印

国の証印1 国の証印2

市の検査合格証

家庭用

キッチンスケールや体重計など、家庭で使用するはかりで国の証印がないものや、「家庭用」の印があるものは「取引」や「証明」に用いることができません。この規定は、個人の売買でも適用されることがあるので、気を付けましょう。

家庭用印

掲載内容に関する問い合わせ

商工労働課

  • 電話 026-224-6751
  • ファクス 026-224-5078
  • 商工労働課へのお問い合わせ

お問い合わせ先

企画政策部
広報広聴課 

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第一庁舎5階

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

 

同じカテゴリのページを見る

こちらのページも読まれています