前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

更新日:2023年1月27日

ここから本文です。

冬の省エネ

広報ながの2022年12月号掲載記事

冬の省エネにご協力を

地球と家計にやさしい!すぐに取り組める冬の省エネ

一人一人の具体的な行動が、地球温暖化防止につながります。できる範囲で省エネにご協力をお願いします。

取り組み内容の表

取り組み内容

CO2削減量の目安
(キログラム)

節約金額の目安

(1)暖房の使用を毎日1時間短縮(20度設定の場合)

エアコン

19.9

1,260円

石油ファンヒーター

41.5

1,470円

(2)暖房の設定温度を1度下げる(1日当たり9時間使用する場合)

エアコン

25.9

1,650円

石油ファンヒーター

25.4

880円

(3)電気こたつの設定温度を低くする(「強」→「中」にし、1日当たり5時間使用する場合)

23.9

1,520円

(4)冷蔵庫の設定温度を高くする(「強」→「中」にした場合)

30.1

1,910円

(5)間隔を空けずに入浴する(1日1回、2時間放置した湯200リットルを追い炊きしている場合)

85.7

6,190円

※上の表は、資源エネルギー庁「省エネポータルサイト」を参考に、市が作成したものです。CO2削減量と節約金額の目安は、(1)~(3)は5.5カ月、(4)・(5)は1年間の使用を想定し、算出しています。

※CO2 1キログラムの体積は、500ミリリットルのペットボトル1,000本分と同じくらいです。

掲載内容に関する問い合わせ

環境保全温暖化対策課

  • 電話 026-224-7532
  • ファクス 026-224-5108
  • 環境保全温暖化対策課へのお問い合わせ

お問い合わせ先

企画政策部
広報広聴課広報担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第一庁舎5階

ファックス番号:026-224-5102

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?