前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 広報ながの > 令和4年12月号 > 水道管の凍結にご注意を

更新日:2023年1月27日

ここから本文です。

水道管の凍結にご注意を

広報ながの2022年12月号掲載記事

水道管の凍結にご注意を

低温注意報が発表されたときや、旅行などで家を空けるときは、注意が必要です。

凍結を防ぐには

水道管を電熱帯(凍結防止帯)で保温する

電熱帯の電源の入れ忘れに注意しましょう。

不凍栓を閉める

長期間、水道を使わないときは、不凍栓を閉め、水道管内の水を抜いてください。

水道管が凍結したら

凍結したと思われる部分にタオルなどを巻いて蛇口を開き、ぬるま湯をゆっくり掛けるか、ドライヤーなどで温風を当ててください。なお、破裂する恐れがあるため、熱湯などは使用しないでください。

水道管が破裂したら

不凍栓か水道メーターボックス内の止水栓を閉めてください。破裂した部分に布やテープを巻き、その上からひもや針金などで縛って固定してください。

水道管の修理など

自宅の水道を工事した長野市指定給水装置工事事業者へ依頼してください。借家にお住まいの皆さんは、家主か管理会社へお問い合わせください。

上下水道局イメージキャラクター「みずなちゃん」

掲載内容に関する問い合わせ

水道維持課

  • 電話 026-241-1132
  • ファクス 026-263-1611
  • 水道維持課へのお問い合わせ

お問い合わせ先

企画政策部
広報広聴課広報担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第一庁舎5階

ファックス番号:026-224-5102

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?