前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 広報ながの > 令和4年12月号 > くらしのチャンネル 行事・催し(2022年12月掲載)

更新日:2023年1月27日

ここから本文です。

くらしのチャンネル 行事・催し(2022年12月掲載)

広報ながの2022年12月号掲載記事

くらしのチャンネル

行事・催し

広報ながの12月号に掲載しました行事・催しの記事を紹介します。

料金の記載のないものは無料。申し込み方法の記載のないものは申し込み不要です。

信州新町美術館・化石博物館

所蔵作品展-秋から冬への風景

とき 令和5年2月12日(日曜)まで

恐竜の缶バッジをつくろう
  • とき 12月10日・17日(土曜)13時30分~15時30分
  • 定員 各10人(先着順)
  • 参加料 各100円
上記はいずれも

入館料 一般500円、高校生300円、小・中学生200円(土曜日は小・中学生無料)

問 信州新町美術館・化石博物館 電話026-262-3500

交流会 NPOカフェまんまる

「寄付」から生まれる新たな可能性をさがそう!~クラウドファンディング、バースデー寄付の事例を知る~
  • とき 12月8日(木曜)17時30分~19時30分
  • ところ もんぜんぷら座3階
  • 対象 クラウドファンディングや寄付に興味がある個人・市民活動団体
  • 定員 40人(先着順)
  • 参加料 500円
  • 申し込み・問い合わせ 事前に電話かEメールで、市民協働サポートセンター(電話026-223-0051、Eメールnpo@nagano-shimin.net)へ

市立博物館

子ども☆体験のひろば
卯(うさぎ)のオブジェをつくろう
  • とき 12月10日(土曜)14時00分~14時40分
  • 定員 6家族(先着順)
  • 参加料 100円(材料費含む)
たわらあみでつくるかべかざり(お正月)
  • とき 12月17日(土曜)14時00分~14時40分
  • 定員 6家族(先着順)
北風にのる凧(たこ)をつくろう
  • とき 令和5年1月7日(土曜)14時00分~14時40分
  • 定員 6家族(先着順)
  • 参加料 100円(材料費含む)
文化財レスキュー体験会
  • とき 12月16日(金曜)・17日(土曜)10時30分~11時30分
  • 対象 中学生以上
手仕事のじかん
あわじ結びのしめ飾り
  • とき 12月18日(日曜)13時00分~15時00分
  • 定員 5人(先着順)
  • 参加料 500円
上記はいずれも

入館料 一般300円、高校生150円、小・中学生100円(土曜日は小・中学生無料)

申し込み・問い合わせ 事前に電話で市立博物館(電話026-284-9011)へ

真田宝物館

企画展~真田宝物館の推し活(おしかつ) 前期

とき 12月21日(水曜)~令和5年2月13日(月曜)

ギャラリートーク

とき 12月24日(土曜)10時00分~、11時00分~

上記はいずれも

入館料 一般600円、小・中学生100円(土曜日は小・中学生無料)

問 真田宝物館 電話026-278-2801

犬と猫の休日譲渡会

※各申込期間中に電話でお申し込みください。

犬と猫の休日譲渡会

とき

ところ

定員(先着順)

申込期間

申込先

12月11日(日曜)10時30分~12時00分

長野保健福祉事務所(大字中御所)

10人

12月8日(木曜)・9日(金曜)

長野保健福祉事務所食品・生活衛生課(電話026-225-9065)

12月17日(土曜)13時00分~14時50分

市保健所(若里六丁目)

30人

12月8日(木曜)~16日(金曜)

市保健所動物愛護センター(電話026-262-1212)

権堂イーストプラザ市民交流センター

内容

とき

定員(先着順)

参加料

ミニお正月飾り作り

12月18日(日曜)10時00分~12時00分、14時00分~16時00分

各5人

各500円

プラバン de アクセサリー

12月24日(土曜)10時30分~12時00分、12時00分~13時30分、13時30分~15時00分

各5人

各300円*

お正月遊び

令和5年1月5日(木曜)10時00分~15時00分

なし

なし

申し込み 事前に電話か直接、権堂イーストプラザ市民交流センターへ

*…アクセサリーパーツ1つ含む

問 権堂イーストプラザ市民交流センター(大字鶴賀権堂町) 電話026-234-2906

市立長野図書館 大字長野長門町

映画上映会
青い麦(字幕・白黒・104分)

とき 12月10日(土曜)14時00分~

一日だけの淑女(字幕・白黒・95分)

とき 12月24日(土曜)14時00分~

クリスマスお楽しみ会
  • とき 12月18日(日曜)14時00分~15時00分
  • 内容 大型絵本、パネルシアター、ハンドベル演奏など
  • 対象 幼児~小学生程度
  • 定員 30人程度(先着順)
  • 申し込み 事前に電話で市立長野図書館へ
12月のおはなし会
  • とき 毎週水曜日15時00分~15時20分〔12月28日(水曜)を除く〕、毎週土曜日14時30分~14時50分〔12月31日(土曜)を除く〕、毎週日曜日11時00分~11時20分
  • 内容 絵本の読み聞かせ、紙芝居など

問 市立長野図書館 電話026-232-3558

行政書士無料相談会

  • とき 令和5年1月6日(金曜)13時00分~16時00分
  • ところ かがやきひろば豊野
  • 対象 市内在住の人
  • 定員 6人(先着順)
  • 申し込み・問い合わせ 事前に電話か直接、かがやきひろば豊野(電話026-257-3135)へ

松代文化ホール

お正月に華を添える和のアクセサリーを作ろう
  • とき 12月11日(日曜)13時00分~、13時30分~、14時00分~
  • 定員 各5人(先着順)
  • 参加料 1作品450円、2作品800円
手形アートワークショップ
  • とき 12月18日(日曜)10時30分~、10時50分~
  • 対象 1カ月健診後の赤ちゃん~小学生とその保護者
  • 定員 各6組(先着順)
  • 参加料 A4サイズ・布バッグ各2,000円、B4サイズ各2,200円

※手形足形の追加=1回400円

キャンドルアートを作ろう
  • とき 12月18日(日曜)13時00分~14時00分、14時30分~15時30分
  • 対象 小学生以上
  • 定員 各10人(先着順)
  • 参加料 リース型各800円、容器入り各1,200円
上記はいずれも

申し込み 事前に電話で松代文化ホールへ

クリスマスジャズコンサート Swing Christmas(スイング クリスマス)~ジャズボーカルと共に

とき 12月25日(日曜)15時00分~16時30分(開場14時30分)

入場料 1,000円(未就学児は無料)

問 松代文化ホール 電話026-278-4373

茶臼山動物園

動物園のクリスマス2022

クリスマスの衣装で来園した人に粗品をプレゼントします。

  • とき 12月25日(日曜)10時00分~16時00分
  • 内容 
    • 動物たちのクリスマス会
    • 動物園撮影会
    • サンタを探せ など
動物園お正月イベント
  • とき 令和5年1月1日(日曜)~3日(火曜)10時00分~16時00分〔2日(月曜)も開園します〕
  • 内容
    • 動物たちにおせちのプレゼントガイド
    • 動物たちからの年賀状
    • チンパンジー「ミセス」、ゾウ「フーコ」のお誕生日会〔1日(日曜)のみ〕 など
上記はいずれも

入園料 一般600円、小・中学生100円

問 茶臼山動物園 電話026-293-5167

チャレンジしめ縄づくり

  • とき 12月24日(土曜)13時30分~15時00分
  • ところ 青少年錬成センター(大字山田中)
  • 対象 小学生とその家族
  • 定員 20人(先着順)
  • 参加料 500円
  • 申し込み 12月16日(金曜)までに、保護者氏名、電話番号、人数を記入の上、Eメールで青少年錬成センター(Eメールnagano-rensei@jewel.ocn.ne.jp)へ

問 青少年錬成センター 電話026-229-3731

もんぜんぷら座ギャラリー

ところ

内容

とき(10時00分~19時00分)

3階市民ギャラリー

水彩画カレンダー20年展

12月9日(金曜)~14日(水曜)

「高校生がかいた原爆の絵」展

12月16日(金曜)~18日(日曜)

2階ミニギャラリー

第38回 千曲川・犀川ふれあい絵画コンクール入賞・入選作品展示

12月9日(金曜)~18日(日曜)

問 もんぜんぷら座事務局 電話026-219-0020

猫のよろず相談会

  • とき 12月17日(土曜)10時00分~12時00分
  • ところ 市保健所(若里六丁目)
  • 定員 8組(先着順)
  • 申し込み・問い合わせ 12月8日(木曜)~16日(金曜)に、電話で市保健所動物愛護センター(電話026-262-1212)へ

パソコンの病院ながの相談会

  • とき 12月17日(土曜)10時00分~15時00分
  • ところ 篠ノ井交流センター
  • 申し込み・問い合わせ 事前に電話でパソコンの病院ながの事務局(電話090-7179-8523)へ

職業訓練施設見学会

  • とき 12月22日(木曜)10時00分~12時00分
  • ところ ポリテクセンター長野(吉田四丁目)
  • 対象 ハローワークに求職の申し込みをしている人

問 ポリテクセンター長野 電話026-243-7856

ながの門前まちあるき

マスターの休日

とき 12月14日(水曜)14時00分~16時00分

僕が長野の街でしたいこと

とき 12月17日(土曜)14時00分~16時30分

上記はいずれも
  • 集合場所 楽茶れんが館2階(大字長野大門町、10分前までに集合)
  • 定員 10人(先着順)
  • 参加料 一般1,000円、学生500円(飲食代別途)
  • 申し込み・問い合わせ 事前に電話で、まちくらしたてもの案内所(電話090-1553-1485、9時00分~18時00分)へ

お問い合わせ先

企画政策部
広報広聴課広報担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第一庁舎5階

ファックス番号:026-224-5102

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?