前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 広報ながの > 令和4年12月号 > くらしのチャンネル 健康

更新日:2023年1月27日

ここから本文です。

くらしのチャンネル 健康(2022年12月掲載)

広報ながの2022年12月号掲載記事

くらしのチャンネル

健康

広報ながの12月号に掲載しました健康の記事を紹介します。

料金の記載のないものは無料。申し込み方法の記載のないものは申し込み不要です。

専門医による認知症個別相談会

  • とき 12月8日(木曜)、令和5年1月11日(水曜)13時00分~15時00分
  • ところ 中部地域包括支援センター(第二庁舎1階)
  • 対象 本人、家族など
  • 定員 各3人(先着順)
  • 申し込み・問い合わせ 事前に電話で中部地域包括支援センター(電話026-224-7174)へ

特定健診・人間ドック未受診者のための集団健診

とき(令和5年2月)

ところ

1日(水曜)

長野健康センター(稲里町田牧)

2日(木曜)

北部保健センター(上松四丁目)

5日(日曜)*

長野健康センター

6日(月曜)

東部保健センター(大字富竹)

  • 対象 長野市国民健康保険に加入していて、本年度の特定健診または人間ドックを受診していない、本年度中に40~74(*…40~64)歳になる人
  • 定員 各120人(先着順)
  • 特定健診受診料 1,000円
    ※本年度70歳以上になる人、市民税非課税世帯(世帯主および世帯内の国保加入者全員が市民税非課税の世帯)は無料です。
  • 大腸がん検診受診料 440円
    ※大腸がん検診のみの受診はできません。
  • 申し込み・問い合わせ 12月1日(木曜)~令和5年1月5日(木曜)に、ながの電子申請サービスホームページ(外部サイトへリンク)から申し込むか、電話で検診受付センター(電話0120-223-969、月~金曜日9時00分~18時00分)へ

不妊カウンセラーによる不妊・不育症相談

  • とき 12月21日(水曜)13時00分~16時00分
  • ところ 市保健所(若里六丁目)
  • 申し込み・問い合わせ 事前に電話で市保健所健康課(電話026-226-9963)へ

フレイル(虚弱)予防の相談会

  • とき 12月26日、令和5年1月23日(月曜)13時00分~16時45分
  • ところ 地域包括ケア推進課(第二庁舎1階)
  • 内容 運動、栄養、口腔(こうくう)、社会参加など
  • 対象 65歳以上の人
  • 定員 各8人程度(先着順)
  • 申し込み・問い合わせ 各開催日の1週間前までに、電話で地域包括ケア推進課(電話026-224-7873)へ

腰痛予防講座

  • とき 令和5年1月12日(木曜)13時30分~15時00分
  • ところ 北部保健センター(上松四丁目)
  • 定員 15人(先着順)
  • 申し込み・問い合わせ 12月8日(木曜)から、電話で市保健所健康課(電話026-226-9961)へ

お問い合わせ先

企画政策部
広報広聴課広報担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第一庁舎5階

ファックス番号:026-224-5102

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?