前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 広報ながの > 令和5年1月号 > くらしのチャンネル 行事・催し(2023年1月掲載)

更新日:2023年1月31日

ここから本文です。

くらしのチャンネル 行事・催し(2023年1月掲載)

広報ながの2023年1月号掲載記事

くらしのチャンネル

行事・催し

広報ながの1月号に掲載しました行事・催しの記事を紹介します。

料金の記載のないものは無料。申し込み方法の記載のないものは申し込み不要です。

権堂イーストプラザ市民交流センター

内容

とき

定員(先着順)

参加料(材料費含む)

ぷるぷる石けんを作ろう!

1月14日(土曜) 10時00分~12時00分、14時00分~16時00分

各5人

各700円

プラバン de アクセサリー

1月28日(土曜)10時30分~12時00分、12時00分~13時30分、13時30分~15時00分

各5人

各300円

キャンドル作り

2月11日(土曜) 10時00分~12時00分、14時00分~16時00分

各5人

各800円

  • 申し込み 事前に電話か直接、権堂イーストプラザ市民交流センターへ

問 権堂イーストプラザ市民交流センター(大字鶴賀権堂町) 電話026-234-2906

犬と猫の休日譲渡会

とき

ところ

定員(先着順)

申込期間

申込先

1月15日(日曜)
10時30分~12時00分

長野保健福祉事務所(大字中御所)

10人

1月10日(火曜)~13日(金曜)

長野保健福祉事務所食品・生活衛生課(電話026-225-9065)

1月21日(土曜)
13時00分~14時50分

市保健所(若里六丁目)

30人

1月10日(火曜)~20日(金曜)

市保健所動物愛護センター
(電話026-262-1212)

※各申込期間中に電話でお申し込みください。

市立長野図書館(大字長野長門町)

映画上映会
グレート・ワルツ(字幕・白黒・105分)

とき 1月14日(土曜)14時00分~

沈黙は金(字幕・白黒・95分)

とき 1月28日(土曜)14時00分~

節分お楽しみ会
  • とき 1月29日(日曜)14時00分~15時00分
  • 内容 豆まき、大型絵本、パネルシアターなど
  • 対象 幼児~小学生程度
  • 定員 30人程度(先着順)
  • 申し込み 事前に電話で市立長野図書館へ
1月のおはなし会
  • とき 毎週水曜日15時00分~15時20分、毎週土曜日14時30分~14時50分、毎週日曜日11時00分~11時20分〔1月1日(日曜)を除く〕
  • 内容 絵本の読み聞かせ、紙芝居など

問 市立長野図書館 電話026-232-3558

ダンボール迷路・ダンボールクラフトを楽しもう!

  • とき 1月28日(土曜)10時00分~10時50分、11時00分~11時50分、13時00分~13時50分、14時00分~14時50分、15時00分~15時50分
  • ところ 松代文化ホール
  • 対象 小学生以下(小学2年生以下は保護者同伴)
  • 定員 各2組(先着順)
  • 参加料 各350円
  • 申し込み・問い合わせ 事前に電話で松代文化ホール(電話026-278-4373)へ

パソコン無料相談会

パソコンの病院ながの相談会
  • とき 1月21日(土曜)10時00分~15時00分
  • ところ 篠ノ井交流センター
  • 申し込み・問い合わせ 事前に電話でパソコンの病院ながの事務局(電話090-7179-8523)へ
シニアパソコン相談会
  • とき 2月4日(土曜)10時00分~15時00分
  • ところ 大豆島公民館
  • 申し込み・問い合わせ 事前に電話でシニアネットながの事務局(電話090-9359-8288)へ

空き家相談会

空き家の売却や有効活用などに関する相談に応じます。

  • とき 1月28日(土曜)10時00分~15時00分
  • ところ 展示サロン(第一庁舎1階)
  • 対象 市内に空き家を所有する人
  • 定員 30人(先着順)
  • 申し込み・問い合わせ 1月20日(金曜)までに、電話で長野県宅地建物取引業協会長野支部(電話026-228-2130)へ

2本のサクソフォンで巡るクラッシックと映画音楽の世界

  • とき 1月29日(日曜)14時00分~(開場13時30分)
  • ところ 東部文化ホール(大字小島)
  • 定員 200人(先着順)
  • 入場料 500円(未就学児は無料)

問 東部文化ホール 電話026-296-8540

ながのシニアのおしごと「ご縁」結び

  • とき 1月26日(木曜)9時30分~12時00分、13時30分~16時00分(参加企業入れ替え制)
  • ところ 芸術館展示サロン、市民交流スペース(第一庁舎1階)
  • 内容 履歴書の書き方などの就労支援セミナー、企業との就労相談など
  • 対象 市内在住の55歳以上の人
  • 定員 各30人(先着順)
  • 申し込み・問い合わせ 1月16日(月曜)までに、電話でながのシニアおしごとサポートセンター(電話026-217-6013)へ

リサイクルプラザ(松岡二丁目)

親子エコ広場

廃材などでおもちゃや小物を作ります。

  • とき 1月31日(火曜)10時00分~12時00分
  • 対象 市内在住の未就園児とその保護者
  • 定員 3組(先着順)
  • 参加料 300円
  • 申し込み 1月12日(木曜)10時00分から、電話でリサイクルプラザへ
ながのおさがり交換会

持ち込んだ品数と同数、交換できます。

  • とき 2月11日(土曜)・12日(日曜)10時00分~14時00分
  • 持ち物 エコバッグ

問 リサイクルプラザ 電話026-222-3196

もんぜんぷら座ギャラリー

ところ

内容

とき(10時00分~19時00分)

3階市民ギャラリー

第23回市民書道大会

1月11日(水曜)~17日(火曜)

十の会 写真展

1月20日(金曜)~26日(木曜)

生きがいづくり講座合同作品展

2月2日(木曜)~5日(日曜)

問 もんぜんぷら座事務局 電話026-219-0020

お問い合わせ先

企画政策部
広報広聴課広報担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第一庁舎5階

ファックス番号:026-224-5102

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?