前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

ホーム > くらし・手続き > 届出・証明 > マイナンバー > 若里マイナンバーカードセンター

更新日:2023年5月31日

ここから本文です。

若里マイナンバーカードセンター

名称

若里マイナンバーカードセンター

場所

長野市若里3丁目22番2号(旧芹田支所内、若里市民文化ホール横)

開設日

令和4年3月16日(水曜日)

受付時間

平日(月曜日から金曜日)午前8時30分から午後5時15分

取扱業務

  • マイナンバーカードに係る手続き
    • マイナンバーカードの受け取り
    • 申請受付
    • 券面記載事項の変更
    • 電子証明書の発行や更新
    • 暗証番号の初期化
    • 一時停止解除
    • 紛失廃止の手続き
    • 有効期間変更
    • 住民基本台帳カードに関する手続き等
  • 申請時来庁方式でのマイナンバーカード申請
  • 無料の顔写真撮影(マイナンバーカード申請用)
  • マイナポイント申し込み支援に関する手続き

各種証明書発行や引越のお手続きはできません。

若里マイナンバーカードセンター独自の簡単お手続き

申請いただいたカードを後日郵送する方式を導入しています。申請者本人が若里マイナンバーカードセンターにお越しいただき、カード申請時に本人確認書類の確認や顔写真の撮影等の手続きを行い、後日、申請者のマイナンバーカードを住民票の住所地に簡易書留で郵送します。申請時来庁方式と呼ばれる申請方法で、カードを取りに来ていただく必要がありません。さらに、無料の顔写真撮影も行っています。必要書類については下記申請時来庁方式に必要な持ち物をご確認ください。併せて注意事項もご一読ください。

申請時来庁方式に必要な持ち物

申請者本人の持ち物

(1)本人確認書類(原本で有効期限内のもの。コピーでの提示は不可)

  • ア)通知カードがある方は下記のAから1点またはBから2点
  • イ)通知カードがない方は下記のAから2点またはAから1点+Bから1点

本人確認書類

  • A運転免許証・運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のもの)・住民基本台帳カード(写真付)・パスポート・身体障害者手帳・精神障害者手帳・療育手帳・在留カード・特別永住者証明書・一時庇護許可書・仮滞在許可書
    (いずれも顔写真付きのものに限る)
  • B健康保険証・福祉医療受給者証・後期高齢者医療被保険者証・介護保険被保険者証・年金手帳・学生証など
    (氏名及び生年月日または、氏名及び住所が記載されたものに限る。漢字氏名を仮名表記にしたものは不可)
    ※上記をお持ちでない場合は、事前にお問い合わせください。

(2)通知カード(ない場合は、上記(1)のイが必要です)

通知カード
※申請時来庁方式でのお手続きの場合、通知カードの原本を当日回収させていただきます。必要に応じて事前にコピーをお取りください。

(3)住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

(4)マイナンバーカード(お持ちの方のみ。無料の再申請ができる方でも、以前のマイナンバーカードをお持ちいただけなかった場合には手数料が掛かります。)

申請者本人が15歳未満または成年被後見人の方

申請者本人が15歳未満または成年被後見人の方は、本人だけでなく、法定代理人の方も必ずセンターへ一緒にお越しください。加えて、上記表の必要書類と以下の書類が必要になります。

  • 法定代理人の本人確認書類A2点またはA1点とB1点
  • 代理権の確認書類(戸籍謄本、登記事項証明書)

住民票上親子が同一世帯で法定代理人であることが分かる場合は代理権の確認書類は省略できます。

注意事項

  • お手続きいただける方は長野市に住民票がある方に限ります。
  • 申請時来庁方式でのお手続きの場合、通知カードの原本を当日回収させていただきます。必要に応じて事前にコピーをお取りください。
  • 通知カードは名前や住所等に変更があるものでもお持ちください。
  • 申請時来庁方式での申請は、必ず申請者ご本人様が窓口にお越しいただくようお願いいたします。代理人申請は受け付けておりません。また、持ち物不足等によりカードを後日取りに来ていただく方式で受け付けさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
  • カード再交付の方は、以前のカードを回収させていただきます。窓口にお越しいただく際に予めご準備ください。
  • カード再交付の方は、更新や券面満欄等を除き、手数料として800円または1,000円掛かります。窓口にお越しいただく際に予めご準備ください。
  • 顔写真の不備等により、再度センターにお越しいただく必要がある場合があります。予めご了承ください。
  • 郵送したカードをお受け取りいただけなかった場合、再郵送は行っていません。センター(電話番号026-217-9100)に電話をしたうえで若里マイナンバーカードセンターへ郵送物を取りにお越しください。
  • 転送の届出をされている方は、解除したうえで申請時来庁方式での申請にお越しください。

お問い合わせ先

  • 若里マイナンバーカードセンター
    電話番号026-217-9100
  • 時間
    平日(月曜日から金曜日)午前8時30分から午後5時15分

お問い合わせ先

地域・市民生活部
市民窓口課若里マイナンバーカードセンター

長野市若里3丁目22番2号

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?