前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

ホーム > くらし・手続き > 地域活動・コミュニティ > 支所発地域力向上支援金 > これまでのいきいきふるさと“夢”支援金事業実績について

更新日:2023年2月8日

ここから本文です。

これまでのいきいきふるさと“夢”支援金事業実績について

令和3年度事業実績

神楽獅子舞の獅子頭ほかの修理

自己評価(PDF:42KB) 写真(PDF:1,166KB)

選考委員会の確定評価(PDF:140KB)

神楽屋台修復事業

自己評価(PDF:177KB) 写真(PDF:1,166KB)

選考委員会の確定評価(PDF:141KB)

伝統文化保存継承のための備品修理修復事業

自己評価(PDF:168KB) 写真(PDF:269KB)

選考委員会の確定評価(PDF:141KB)

令和2年度事業実績

浅黄斑蝶飛来の夢をかなえよう

自己評価(PDF:45KB) 写真(PDF:435KB)

選考委員会の確定評価(PDF:153KB)

伝統文化保存継承のための備品整備事業

自己評価(PDF:430KB) 写真(PDF:589KB)

選考委員会の確定評価(PDF:145KB)

三才区内の遊具等の整備

自己評価(PDF:44KB) 写真(PDF:3,004KB)

選考委員会の確定評価(PDF:145KB)

三才山見晴らし遊歩道2次整備とコスモス畑づくり推進事業

自己評価(PDF:37KB) 写真(PDF:833KB)

選考委員会の確定評価(PDF:143KB)

令和元年度事業実績

菊づくり講習会

自己評価(PDF:215KB) 写真(PDF:1,260KB)

選考委員会の確定評価(PDF:163KB)

伝統文化保存継承のための備品整備事業

自己評価(PDF:37KB) 写真(PDF:763KB)

選考委員会の確定評価(PDF:166KB)

遊具等整備事業

自己評価(PDF:181KB) 写真(PDF:2,094KB)

選考委員会の確定評価(PDF:147KB)

平成30年度事業実績

菊づくり講習会

自己評価(PDF:172KB) 写真(PDF:1,268KB)

選考委員会の確定評価(PDF:112KB)

伝統文化保存継承のための備品整備事業

自己評価(PDF:157KB) 写真(PDF:1,019KB)

選考委員会の確定評価(PDF:116KB)

大規模地震等における防災強化事業

自己評価(PDF:184KB) 写真(PDF:369KB)

選考委員会の確定評価(PDF:111KB)

桜の剪定事業

自己評価(PDF:31KB) 写真(PDF:1,231KB)

選考委員会の確定評価(PDF:108KB)

平成29年度事業実績

子ども夏祭り応援事業

自己評価(PDF:33KB) 写真(PDF:372KB)

選考委員会の確定評価(PDF:106KB)

災害情報等の地区内共有体制強化事業

自己評価(PDF:30KB) 写真(PDF:527KB)

選考委員会の確定評価(PDF:106KB)

大塚古墳環境整備事業

自己評価(PDF:33KB) 写真(PDF:991KB)

選考委員会の確定評価(PDF:101KB)

平成28年度事業実績

放課後安全環境整備事業

自己評価(PDF:27KB) 写真(PDF:276KB)

選考委員会の確定評価(PDF:68KB)

若竹会創立40周年記念「ふれあい西三才若竹ガーデン」花壇設置事業

自己評価(PDF:174KB) 写真(PDF:1,750KB)

選考委員会の確定評価(PDF:78KB)

組織内情報共有及び書類保管・整備、組織内外への伝達文書の一元管理事業

自己評価(PDF:33KB) 写真(PDF:845KB)

選考委員会の確定評価(PDF:68KB)

平成27年度事業実績

災害情報等の地区内共有体制強化事業

自己評価(PDF:37KB) 写真(PDF:214KB)

選考委員会の確定評価(PDF:145KB)

ふるさと食べごと文化伝承事業

自己評価(PDF:100KB) 写真(PDF:471KB)

選考委員会の確定評価(PDF:151KB)

平成26年度事業実績

古里弘誓ふれあいサポート事業

自己評価(PDF:105KB) 写真(PDF:468KB)

選考委員会の確定評価(PDF:65KB)

伝統芸能保存継承のための備品整備事業

自己評価(PDF:56KB) 写真(PDF:876KB)

選考委員会の確定評価(PDF:67KB)

お問い合わせ先

地域・市民生活部
古里支所 

長野市大字金箱635番地16

ファックス番号:026-295-4584

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

 

同じカテゴリのページを見る

こちらのページも読まれています