前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

ホーム > くらし・手続き > 国保・年金・後期高齢医療 > 後期高齢者医療制度 > 後期高齢者医療(送付先の変更)について

更新日:2023年3月8日

ここから本文です。

後期高齢者医療(送付先の変更)について

申請書・届出書概要

住民基本台帳上の住所以外の住所に、後期高齢者医療に係る帳票等の送付を希望する場合に提出してください。また、医療費通知等の送付を希望しない場合も提出してください。

お持ちいただくもの

  • 窓口に来られる人の身分証明書(運転免許証等写真付きのもの、または預貯金通帳、保険料決定通知書等を2つ以上)
  • 代理人が申請者となる場合は、代理人の本人確認ができるもの(運転免許証等写真付きのもの、または預貯金通帳、保険料決定通知書等を2つ以上)

届出窓口

  • 高齢者活躍支援課高齢者医療担当(長野市役所第二庁舎1階1番窓口)
  • 各支所

関係書類様式

ご注意いただくこと

原則として、入院先、入所先、ご親族の方あて以外に送付先を変更することはできません。ただし、成年後見人などの理由で送付先を変更したい場合、それがわかるものをお持ちください。

お問い合わせ先

保健福祉部
高齢者活躍支援課高齢者医療担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎1階

ファックス番号:026-224-5126

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?