前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > 市政情報 > 人事・採用情報 > 採用情報 > 非常勤(会計年度任用)職員任用情報 > 【地域包括ケア推進課】看護師・保健師(会計年度任用職員)の募集

更新日:2025年2月10日

ここから本文です。

【地域包括ケア推進課】看護師・保健師(会計年度任用職員)の募集

地域包括ケア推進課で働く看護師、保健師(会計年度任用職員)を募集します。

募集する人員と人数

看護師または保健師
1名

勤務地

長野市役所第二庁舎1階(長野市大字鶴賀緑町1613番地)

地域包括ケア推進課

職務内容

地域包括ケア推進課(中部地域包括支援センター)にて、
高齢者・介護に関わる相談等を中心とした業務を担当していただきます。

(主な担当業務)

  • 高齢者に関する総合相談業務
  • 認知症の相談、支援に関する業務等

パソコンはワード、エクセル及び専用ソフトを使用します。
専用ソフトの使用方法は指導します。

雇用期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日
(採用日から1か月間は条件付採用期間となります。)
契約更新の可能性あり。

雇用条件

勤務日数と勤務時間

勤務日数:月曜日から金曜日の週5日間(12月29日から1月3日は休み)

勤務時間:
1.午前8時30分から午後4時45分までの7時間15分
2.午前9時から午後5時15分までの7時間15分
上記のうち、1または2のいずれかを選択
休憩時間は正規職員に準ずる。

報酬等

看護師:時給1,341円
(地域ケア、地域保健に従事経験のある場合:時給1,501円)

保健師:時給1,501円

期末手当:在職期間に応じ一定額を支給

交通費

交通用具(自転車、自動車等)及び交通機関(バス、電車等)利用の場合、規定に基づき日額で支給
(片道2km以上が支給対象です。)

有給休暇

任用期間に応じて付与(最大20日)

各種保険

  • 社会保険
  • 雇用保険
  • 公務災害補償

必要な資格等

  • 看護師、保健師のいずれかの資格
  • 普通自動車運転免許(必須)

応募方法

令和7年2月26日(水曜日)必着で、履歴書(写真貼付)、資格証明書の写しを長野市地域包括ケア推進課に
直接お持ちいただくか郵送してください。
令和7年2月28日(金曜日)までに書類選考の結果及び面接日時をご連絡いたします。

お問い合わせ先

保健福祉部
地域包括ケア推進課企画・管理担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎1階

ファックス番号:026-224-8574

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?