体調がすぐれない場合
体調がすぐれないときはどうしたらよいの?
- 仕事や学校などへの外出を控えてください。やむを得ず外出するときは、マスクの着用を推奨します。
- 高齢者や基礎疾患がある方、子どもや妊娠している方、症状の強い方は、速やかに、かかりつけ医等身近な医療機関へ相談の上、受診してください。
- 救急車や、休日・夜間の急病センター・救急外来は、症状が強く、急を要する場合に利用し、それ以外の場合には、平日の昼間に一般の医療機関を受診してください。
【軽い症状の目安】歩ける、飲める・食べられる、息が苦しくない
受診先に迷ったら
外来対応医療機関掲載サイト
長野県ホームページ「外来対応医療機関」(外部サイトへリンク)
受診・相談センター(24時間対応)
- 長野市にお住まいの方は、電話026-226-9957
- 松本市にお住まいの方は、電話0263-47-5670
- 長野市・松本市以外にお住まいの方は、電話0120-924-444
相談窓口
国や長野県では専用の相談窓口を設置しております。
新型コロナウイルスに関する専用の相談窓口
厚生労働省の電話相談窓口フリーダイヤル0120-565-653
(受付時間9時00分~21時00分)
聴覚に障がいのある方をはじめ、電話での相談が難しい方に向けた個別の相談窓口
聴覚に障がいのある方をはじめ、電話での相談が難しい方は下記のFAX番号等で相談をお受けします。
長野市保健所の相談窓口
FAX番号:026-226-9982
(平日8時30分~16時30分)
※有症相談の際には、専用の様式をご使用ください。
様式(新型コロナウイルス感染症に係るFAX相談について(ワード:21KB))(PDF版様式(新型コロナウイルス感染症に係るFAX相談について(PDF:95KB)))
厚生労働省の窓口
FAX番号:03-3595-2756
メール:corona-2020@mhlw.go.jp