前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

更新日:2023年9月13日

ここから本文です。

接種券(クーポン券)と予診票について

接種券(クーポン券)について

新型コロナワクチンは、原則、住民票所在地の市区町村で接種を受けることとしています。

新型コロナワクチン接種を受けるには、住民票所在地の市区町村が発行した「接種券(クーポン券)」が必要です。

転入・転出、接種券を紛失した方、住所地外接種に該当する方は、リンク先をご覧ください。

小児(5歳~11歳)の3回目接種券については、リンク先をご覧ください。

令和5年秋開始接種(追加接種)について

接種券等発送時期

以下の日程で接種券を発送する予定です。
対象によって発送時期が異なりますので、ご注意ください。

接種券等発送予定

 

対象

接種券発送時期

(1) 令和5年春開始接種「実施済み」の方 9月12日頃から、前回の接種から3ヶ月が経過する頃に順次発送。
(2) 令和5年春開始接種「未接種」の方

申請により発送

案内通知を9月20日頃に発送。返信後前回の接種から3ヶ月が経過する頃に順次発送。

接種券同封物

  1. 接種券一体型予診票と接種済証(A3サイズ)
  2. 新型コロナワクチン追加接種(令和5年秋開始接種)のお知らせ
  3. 厚生労働省リーフレット
  4. 【表面】集団接種会場の予約方法
    【裏面】接種券一体型予診票と接種済証の説明書
  5. 個別接種医療機関一覧
  6. 新型コロナワクチン予防接種についての説明書(ファイザー社ワクチン用)

令和5年春開始接種(追加接種)について

接種券発送時期

以下の日程で接種券を発送する予定です。
対象によって発送時期が異なりますので、ご注意ください。

接種券等発送予定

 

対象

接種券発送時期

(1) 65歳以上の方 4月中旬から、前回の接種から3ヶ月が経過する頃に順次発送。
(2) 65歳以上の方でオミクロン株対応ワクチン未接種の方

申請により発送

案内通知を4月下旬に発送。返信後前回の接種から3ヶ月が経過する頃に順次発送。

(3) 5歳~64歳の基礎疾患等を有する方、医療従事者等

申請により発送

案内通知を4月下旬から5月初旬にかけて順次発送。返信後前回の接種から3ヶ月が経過する頃に順次発送。

接種券同封物

  1. 接種券一体型予診票と接種済証(A3サイズ)
  2. 新型コロナワクチン追加接種(令和5年春開始接種)のお知らせ
  3. 厚生労働省リーフレット
  4. 【表面】集団接種会場の予約方法
    【裏面】接種券一体型予診票と接種済証の説明書
  5. 個別接種医療機関一覧
  6. 新型コロナワクチン予防接種についての説明書(ファイザー社ワクチン用)
  7. 新型コロナワクチン予防接種についての説明書(モデルナ社ワクチン用)

令和4年秋開始接種(3回目~5回目)について

以下の日程で接種券を発送する予定です。
対象によって発送時期が異なりますので、ご注意ください。

なお、令和4年10月21日より接種間隔が5か月から3か月に短縮されました。
ついては、これにあわせて前倒しでの発送をすすめていますので到着までお待ちください。

接種券発送予定

 

対象

接種券発送時期

(1)

4回目接種対象者(60歳以上、基礎疾患を有する方、医療従事者等)のうち、4回目未接種者

10月上旬から順次発送
※発行済みの接種券も利用できます。

(2)

3回目接種完了者のうち、4回目接種非対象者

10月上旬から順次発送

(3)

初回接種完了者のうち、3回目未接種者

10月下旬から順次発送

(4)

4回目接種完了者

11月上旬から順次発送

詳しい発送スケジュールは、以下をご覧ください。

接種券発送スケジュール​(接種間隔3カ月短縮後)

前回接種日

配達予定日

上記(1)と(2)の方

上記(3)の方

上記(4)の方

~令和4年3月15日 令和4年10月5日頃 令和4年10月27日頃 令和4年11月4日頃
令和4年3月16日~令和4年4月19日 令和4年10月14日頃
令和4年4月20日~令和4年5月31日 令和4年10月20日頃
令和4年6月1日~令和4年6月10日 令和4年11月4日頃 令和4年11月4日頃
令和4年6月11日~令和4年7月31日 令和4年11月10日頃 令和4年11月10日頃 令和4年11月10日頃
令和4年8月1日~令和4年8月31日 令和4年11月17日頃 令和4年11月17日頃 令和4年11月17日頃
令和4年9月1日~令和4年9月30日 令和4年11月25日頃 令和4年11月25日頃 令和4年11月25日頃
令和4年10月1日~令和4年10月10日 令和4年12月1日頃 令和4年12月1日頃 令和4年12月1日頃
以降、順次発送

接種券同封物

  1. 接種券一体型予診票と接種済証(A3サイズ)
  2. 新型コロナワクチン追加接種(オミクロン株対応ワクチン)のお知らせ
  3. 【表面】集団接種会場の予約方法について
    【裏面】接種券一体型予診票と接種済証の説明書
  4. 個別接種実施医療機関一覧
  5. 新型コロナワクチン予防接種についての説明書(ファイザー社ワクチン用)
  6. 新型コロナワクチン予防接種についての説明書(モデルナ社ワクチン用)

4回目接種券(従来型)について

接種券発送時期(予定)

3回目の接種日から5か月経過する頃に発送しています。

接種券発送時期(予定)

対象

3回目接種日

配達予定日

60歳以上の方 ~令和4年4月30日 発送済み

18歳~59歳で
基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方

返信はがきによる申請を受け付け後、3回目の接種から5か月経過する頃に順次発送します(詳しくは、4回目接種についてをご覧ください)。

18歳~59歳で
医療従事者等及び高齢者施設等の従事者の方

電子申請サービスによる申請を受け付け後、一週間程度※で発送します(詳しくは、4回目接種についてをご覧ください)。
※3回目の接種から5か月経過していない方は、5か月経過する頃に発送します。

配達予定日は、ご自宅に配達される日にちの目安です。

3回目の接種を他市町村で行った後に長野市に転入された方は、市から自動的に発送されませんので、ご注意ください。
申請方法については「長野市に転入したときは」をご覧ください。

4回目接種券同封物

  1. 接種券一体型予診票と予防接種済証(A3サイズ)
  2. 長野市新型コロナワクチン追加接種(4回目接種)のお知らせ
  3. 【表面】追加接種(4回目)の接種券一体型予診票について
    【裏面】集団接種会場の予約方法について
  4. 個別接種実施医療機関一覧(4回目接種用)
  5. 新型コロナワクチン予防接種についての説明書(モデルナ社ワクチン用)
  6. 新型コロナワクチン予防接種についての説明書(ファイザー社ワクチン用)

接種券は予診票にあらかじめ印刷されています(接種券一体型予診票)。
また、予診票の左側は、予防接種済証となっています。
接種当日は、切り離さず会場にお持ちください。

予防接種済証は、接種の証明となりますので、接種後は大切に保管してください。

接種券一体型予診票の説明図

3回目接種券(従来型)について

接種券発送時期(予定)

2回目の接種日から5か月経過する頃に発送しています。

接種券発送時期(予定)

対象

2回目接種日

配達予定日

12歳以上の方 ~令和4年4月30日 発送済み

配達予定日は、ご自宅に配達される日にちの目安です。

1・2回目の接種を他市町村で行った後に長野市に転入された方は、市から自動的に発送されませんので、ご注意ください。

3回目接種券同封物

18歳以上の方

12~17歳の方

  1. 接種券一体型予診票と予防接種済証(A3サイズ)
  2. 長野市新型コロナワクチン追加接種(3回目)のお知らせ
  3. 追加接種(3回目)の接種券一体型予診票について
  4. 個別接種実施医療機関一覧
  5. 新型コロナワクチン予防接種についての説明書(ファイザー社ワクチン用)
  6. 新型コロナワクチン予防接種についての説明書(モデルナ社ワクチン用)
  1. 接種券一体型予診票と予防接種済証(A3サイズ)
  2. 長野市新型コロナワクチン追加接種(3回目)のお知らせ
  3. 追加接種(3回目)の接種券一体型予診票について
  4. 追加接種実施医療機関(12~17歳用)
  5. 〈12~15歳のお子様の保護者の方へ〉新型コロナワクチン予防接種についての説明書(ファイザー社ワクチン用)
  6. 新型コロナワクチン予防接種についての説明者(ファイザー社ワクチン用)

「5」は12~15歳の方、「6」は16・17歳の方に同封します。

接種券は予診票にあらかじめ印刷されています(接種券一体型予診票)。
また、予診票の左側は、予防接種済証となっています。
接種当日は、切り離さず会場にお持ちください。

予防接種済証は、接種の証明となりますので、接種後は大切に保管してください。

接種券一体型予診票の説明図

次に該当する方は、所定の手続きをしてください

転入・転出した場合

長野市に転入したときは

新型コロナワクチンの接種を希望する方は、転入手続きの際に窓口でお渡しする「接種券発行申請書」によりご連絡をお願いします。後日、今後お使いいただく接種券と予約方法等のご案内をお送りします。

長野市へ転入前に他市町村で接種された場合、次回の接種券は自動で発送されませんので、発行の手続きを行ってください。

初回接種(5歳以上の方は1・2回目、生後6ヶ月~4歳の方は1~3回目)の接種を希望する方(生後6ヶ月以上の方)

転入前に1回目の接種がお済みの方は、予防接種証または接種記録証のコピーを提出してください(お持ちでない場合は、接種券発行申請書の接種状況の欄へ接種日及びメーカー名を記入してください)。

追加接種(令和5年秋開始接種)を希望する方(生後6ヶ月以上の方)

前回の接種記録がわかる予防接種済証または接種記録証のコピーを提出してください(お持ちでない場合は、接種券発行申請書の接種状況の欄へ接種日及びメーカー名を記入してください)。

接種券は、前回の接種日から3か月後を目途にお送りします。

申請方法
  • 下記申請書に必要事項を記入し、FAXかメールで申請してください。
    接種券発行申請書(エクセル:17KB)
  • 電話の場合は、以下内容をお知らせください。
    • お名
    • ご住所
    • 生年月日
    • 電話番号
    • 前回の接種日

連絡先:市保健所健康課電話026-226-9960FAX026-226-9982

長野市から転出するときは

長野市から転出後に新型コロナワクチン接種を希望する方は、転入先の市区町村で新たに接種券を発行してもらう必要がありますので、転入先の市区町村へお問い合わせください。

接種券を紛失した場合

接種券を再発行しますので、「ながの電子申請サービス」で申請いただくか、「接種券発行申請書」に必要事項を記入の上、市保健所に提出してください。受付後、随時郵送します。

ながの電子申請サービス

電子申請サービスにとびます(外部サイトへリンク)

申請書を保健所へ提出

接種券発行申請書(エクセル:17KB)

提出先

〒380-0928長野市若里六丁目6番1号
長野市保健所健康課ワクチン接種対策担当

予診票について

接種券一体型予診票に記入してください。

当日、「予診のみ」等で接種できなかった場合は、再発行の手続きをしてください。

医療機関の皆さんへ

必要に応じて、以下のブランクの予診票をお使いください。

新型コロナワクチン接種の予診票(PDF:356KB)

お問い合わせ先

保健福祉部
長野市保健所健康課ワクチン接種対策担当

長野市若里6丁目6番1号

ファックス番号:026-226-9982

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?