前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

更新日:2023年4月17日

ここから本文です。

武田社ワクチン(ノババックス)について

ノババックスの接種について

ノババックスは、武田社がノババックス社より製造技術移管を受けて国内で製造している組替えタンパクワクチンです。
組替えタンパクワクチンは、B型肝炎ワクチンをはじめ幅広く使用されている技術で、長期の使用実績があります。副反応の発生頻度が比較的少ないとされており、mRNAワクチンに対するアレルギーがある方も接種をご検討いただけます。

武田社の新型コロナワクチン(ノババックス)について(外部サイトへリンク)(厚生労働省ホームページ)​

接種対象者

  • 初回接種(1・2回目接種)=12歳以上の方
  • 追加接種(3~5回目接種)=12歳以上の方※

※初回接種(1・2回目接種)を終了しており、まだオミクロン株対応ワクチンまたは11月8日以降にノババックスの追加接種をしていない12歳以上の方

なお、令和4年11月8日から3回目だけでなく、それ以降の追加接種にも使用できるようになりました。
ただし、オミクロン株対応ワクチンまたは11月8日以降のノババックスを接種した場合、令和4年春開始接種は終了となります。次の接種機会は令和5年春開始接種(※対象者が限定されています)または秋開始接種となります。

接種間隔

初回接種(1・2回目接種)

1回目接種後、通常3週間の間隔をあけて接種します。

追加接種(3回目以降の接種)

前回の接種完了から、6か月以上の間隔をあけて接種します。
※ファイザーとモデルナは3か月ですが、ノババックスは6か月になりますので、ご注意ください。

接種できる場所

個別接種

現在、接種を実施している医療機関が非常に少ない状態です。接種を希望される方はコールセンター(026-225-5670)までお問い合わせください。

集団接種

令和5年度はノババックスを用いた集団接種の予定はありません。

長野県で実施する接種会場について

令和5年度は長野県で集団接種を実施する予定はありません。
長野県ワクチン接種会場における武田社ワクチン(ノババックス)の接種について(外部サイトへリンク)

お問い合わせ先

保健福祉部
長野市保健所健康課ワクチン接種対策担当

長野市若里6丁目6番1号

ファックス番号:026-226-9982

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?