前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

ホーム > 市政情報 > 施策・計画 > 第五次長野市総合計画など市の計画一覧 > 保健・福祉分野 > 長野市子どもの貧困対策計画を策定しました

更新日:2023年3月14日

ここから本文です。

長野市子どもの貧困対策計画を策定しました

長野市子どもの貧困対策計画について

日本の子どもの約7人に1人が貧困の状態にあり、本市でも9.0%、約11人に1人の子どもが低所得、体験や所有物の欠如などの複合的な困難を抱えています。
子どもの貧困を解消し、子どもや保護者への支援を体系的に推進していくため、長野市子どもの貧困対策計画(計画期間:令和5年度から令和9年度まで)を策定しました。​

長野市子どもの貧困対策計画(PDF:9,239KB)

長野市子どもの生活状況に関する実態調査

長野市子どもの貧困対策計画の策定に当たり、本市の子どもが置かれた状況を把握するため、令和3年度に長野市子どもの生活状況に関する実態調査を実施しました。

詳しくは子どもの貧困対策のページの「長野市子どもの生活状況に関する実態調査」をご覧ください。

お問い合わせ先

こども未来部
子育て家庭福祉課 

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎2階

ファックス番号:026-224-7698

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?