長野市団体向け商品券等発行支援事業補助金について
補助金の概要
市内の各種団体(実行委員会含む)等が、団体内店舗の集客や売上回復につながる、地域や業界などの実情に合わせた消費喚起や集客促進の取組を支援するため、事業実施に要する経費について、一部補助を行います。
各種要件
対象団体
- 商工団体(支部・支所ごとの申請も可)
- 商店街団体
- 業界団体
- 10以上の店舗、事業所等により構成される実行委員会等の団体
対象要件
- 補助対象事業に係る店舗・事業所等において新型コロナウイルス感染症に係る感染防止策を実施し、市や県が作成したポスター等を掲示すること。
- 補助対象事業に係る事業者及び店舗・事業所等の代表者、役員等が暴力団員又は暴力団関係者でないこと。
- 補助対象事業に係る店舗・事業所等で風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第5項に規定する性風俗関連特殊営業を行っていないこと。
- 補助対象事業に係る店舗・事業所等が販売する物品等や提供するサービスが、政治的なものまたは公序良俗に反するものでないこと。
- 補助対象事業に係る店舗・事業所等が一過性のものでないこと。
主な対象事業
- 団体内の店舗等で利用できるプレミアム付商品券の発行を行う事業
- 団体内の店舗等で買い物をした方にクーポン等の発行を行う事業
- 団体内の店舗等で買い物をした方に共通の抽選券を発行し、抽選会を行う事業
主な対象経費、補助率及び補助金額
経費 |
補助率 |
補助金額 |
商品券のプレミアム費
- プレミアム付き商品券を発行したときのプレミアム分に係る経費
※ただし補助対象経費は販売額面の25%分まで
|
4/5 |
1団体あたり
上限500千円 |
クーポン費、景品代
- クーポン券代
- 抽選会の景品代
- 商品券やクーポン券の販売利用促進のため無料で配布する商品の費用
|
1/2
|
広報費
- 実施事業のPRに使うチラシ等の新聞折込料
- 新聞や雑誌等へ実施事業の広告を掲載する費用
|
1/3 |
1団体あたり
上限500千円 |
印刷費、委託費等
- 発行する商品券やクーポン券の印刷費
- 実施事業のPRに使うポスターやチラシ等の印刷費
- 各種印刷物のデザイン料
- 実施事業の企画・運営に係る委託費
|
4/5 |
申請手続き等
申請フロー
- 事前相談
↓
- 交付申請手続き(補助対象事業開始前)
↓
- 交付決定(市の審査後、補助対象事業として認められる場合)
↓
- 補助対象事業の実施
↓
- 実績報告(補助対象事業完了後)
↓
- 補助金額の確定・交付(指定口座への振込)
申請期間
- 交付申請期間
令和4年7月1日(金曜)から令和4年12月28日(水曜)【当日必着】まで
※申請に当たっては事前に担当までご相談ください。
- 事業完了期限
実施する事業は令和5年2月28日(火曜)までに完了する必要があります。
- 実績報告提出期限
令和5年2月28日(火曜)【当日必着】
申請書類の入手方法
- 長野市ホームページからダウンロード
- 長野市役所商工労働課(第二庁舎5階)での受取り
※8時30分~17時15分(土日・祝日を除く)
提出書類
- 交付申請の係る提出書類
- 実績報告に係る提出書類
注意事項
- 補助金の申請及び交付は1団体1回までとします。
ただし、既に申請のあった団体と半数以上が同一の店舗・事業所等である団体は、同一団体とみなします。
- 補助対象事業の経費について、他の補助金・支援金と重複して申請はできません。
その他
- 実施した事業や対象としたい経費が補助の対象とならない場合もあります。そのため申請にあたっては事前に担当までご相談ください。
- 実施する事業は令和5年2月28日までに経費の支払いも含めて完了する必要があります。完了していない事業については、補助の対象とならない場合がありますので、ご注意ください。
- 市のプレミアム商品券との併用も可能ですので、ご活用ください。
Q&A
Q.イベントに屋台を出店する予定だが、クーポン券を使用してもよいか。
A.イベントの屋台や露店など、一時的に出店される店舗等において商品券やクーポン券を使用することはできません。
Q.事業周知のために周辺住民へ案内ハガキを送付したい。この郵便料は補助対象となるか。
A.なりません。
Q.机や保存用の箱などの備品購入費は補助対象となるか。
A.なりません。ただし、クーポン券の引換所や抽選会などに必要なテント・机等の賃借料ならば対象となります。
Q.商品券やクーポン券の換金に係る領収書又は支出を証する書類は、店舗ごとに必要か。
A.必要です。各店舗の領収書等のコピーをすべて実績報告時に添付してください。
Q.様式第7号収支予算書(様式第10号収支決算書)に記入する商品券のプレミアム費はどのように計算すればよいのか。
A.1冊5,000円分の商品券(500円券の10枚綴り)を、1冊3,000円で100冊(500円券1,000枚分)販売し、500円券について800枚の利用があった場合を例にして説明します。
- (1)売上金額は3,000円×100冊=300,000円。
- (2)事業費は500円×800枚=400,000円。
- (3)10枚綴りを1冊3,000円で販売しているので、500円券1枚あたりの販売額面は300円。
- (4)500円券1枚あたりのプレミアム分は200円(500円-300円)だが、プレミアム分の補助対象経費は販売額面の25%分までのため、1枚当たりの補助対象経費の上限は300円×0.25=75円。
- (5)補助対象経費は75円×800枚=60,000円。
- (6)補助金額は、補助対象経費に補助率4/5を乗じた60,000×4/5=48,000円。
Q.補助金の支払いはいつか。
A.事業が全て完了してからのお支払いとなります。事前にお支払いはできません。
問い合わせ先
長野市役所商工労働課商品券等発行支援補助金担当
【月曜~金曜(土日・祝日除く)8時30分~17時15分】
電話:026-224-8379
FAX:026-224-5078
E-mail:skr@city.nagano.lg.jp