長野市大豆島地区(エムウェーブ南)産業用地立地開発について
大豆島地区(エムウェーブ南)において検討している地域未来投資促進法を活用した民間開発手法による産業用地整備において、今後、地権者交渉や事業に関する市との協議を行う事業者グループを選定いたしましたので、お知らせします。
選定結果
審査を実施し、以下のとおり決定しました。
- 選定事業者グループの代表構成員北野建設株式会社
- 選定結果の公表に同意した構成員株式会社第一土建コンサルタント
※立地事業者については、非公開
提案のコンセプト
選定事業者グループからの提案コンセプト(PDF:696KB)
今後のスケジュール
令和4年6月~事業内容協議検討、地権者交渉
長野市大豆島地区(エムウェーブ南)産業用地立地開発提案の募集について(募集は終了しました)
1 募集の趣旨
本募集は、長野市大豆島地区(エムウェーブ南)産業用地開発候補地において、地域未来投資促進法に基づく地域経済牽引事業計画の認定を受けて行う立地事業者及び候補地の開発を担う開発事業者を選定するため、立地開発提案を募集するものです。
2 事業の概要
3 参加資格
(1)基本的な要件
立地提案を行う事業者と開発提案を行う事業者がグループを組成し、その内1者を代表者としてください。なお、複数の立地事業者または開発事業者を含むグループとしても差し支えありません。
(2)立地事業者
- ア 募集要領「2事業の概要(4)立地事業者」に該当する事業所を立地する事業者。
- イ 候補地において、自らが募集業種に該当している事業を行うもの。
(3)開発事業者
- ア 産業用地等の開発を着実に実施することができる技術及び実績を持つ事業者。
- イ 面的開発の設計実績があること。
- ウ 用地買収の実績があること。
(4)一般的(共通)事項
- ア 提案事業を実施するために各構成員がそれぞれの担当業務を実施するために必要な資力及び信用を有すること。
- イ 市税の滞納をしていないこと。
- ウ 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4及び長野市契約規則(昭和60年長野市規則第4号)の規定により、入札に参加することができないこととされた者でないこと。
- エ 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団または第2条第6号に規定する暴力団員が経営に関与していないこと。
4 応募期間
- 参加申請書受付期間:令和4年4月1日(金曜日)から令和4年4月14日(木曜日)まで(受付を終了しました)
- 質問受付期間:令和4年4月1日(金曜日)から令和4年4月14日(木曜日)まで(受付を終了しました)
- 提案書受付期間:令和4年4月1日(金曜日)から令和4年5月20日(金曜日)まで
※土・日・祝日を除く、午前8時半から午後5時まで、郵送・電子メールは必着とします。
5 申請関係書類等
長野市大豆島地区(エムウェーブ南)産業用地立地開発提案募集要領(PDF:833KB)
(1)提出書類
(2)参考資料