前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

更新日:2023年2月8日

ここから本文です。

長野地域産業活性化協議会

  • 平成19年6月11日に、地域による主体的かつ計画的な企業立地促進等の取り組みを支援し、地域経済の自律的発展の基盤の強化を図ることを目的として「企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律(略称・企業立地促進法)」が施行されました。
  • 産業フェアin善光寺平の共同開催実績がある長野市、須坂市、千曲市及び高山村の3市1村と県、大学、商工団体など16団体により、『善光寺平地域産業活性化協議会』を組織し、企業立地促進法に基づく「善光寺平地域の基本計画」を策定し、平成20年3月25日に国の同意を受けました。
  • さらに、平成21年3月には、新たに信濃町、飯綱町、小布施町、小川村の3町1村と関係機関を新たに構成メンバーに加え、現在は28団体により長野地域における広域的な産業振興に取り組んでいます。
  • また、平成24年度末に「善光寺平地域の基本計画」の期間満了を迎えたことから、新たに「産業集積または産業集積の活性化に関する基本的な計画」を策定し、平成25年4月1日に国の同意を受けました。
  • 長野地域産業活性化協議会では、長野地域における取り組みを更に加速させ、地域に高い経済波及効果をもたらす企業の立地を促進するため、ナノテク・高度部材活用産業、バイオ・エコ関連産業、IT・組込み機器関連産業、情報通信関連産業、健康・医療関連機器産業を産業集積のターゲット業種とし、長野地域の関係機関が連携・協働して地域産業振興へ取組んでいます。

長野地域の基本計画

お問い合わせ先

商工観光部
商工労働課 

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎5階

ファックス番号:026-224-5078

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?