更新日:2023年3月1日
ここから本文です。
長野市内の企業の皆様に、IT人材の育成・確保と自社におけるDXの促進につなげていただくためのセミナーです。「そもそもDXとは何か」に始まり、DXの実践のために必要な考え方について、慶應義塾大学大学院等で講師を務める濱久人氏(株式会社彩成コンサルティング)が演習を通して分かりやすく解説します。
こちらのQRコードからもお申込みいただけます。
<対象となる方>
長野市内の企業の経営層の方、企画部門の方、DX推進担当の方
<セミナー内容>
1,DXとイノベーション
DXの定義と、DXを推進しイノベーションを起こすプロセスのイメージ
2,デザイン思考とは
成功するDX推進のために必要な「デザイン思考」とはなにか
3,システム×デザイン×マネジメント
具体的なプロセスとなる考え方やツールを学ぶ
4,プログラムデザインツールとその活用
実際にワークショップでの演習を通して活用方法をイメージしましょう
TOiGO(長野市生涯学習センター)4階大学習室3
株式会社彩成コンサルティング 代表 濱久人 氏
【紹介】プログラム&プロジェクトマネジメント、ヒューマンスキルなどの研修や講座を中心に多くの大学や企業・機関等で講師を務める。
長野市内の企業の経営層の方、企画部門の方、DX推進担当の方
70名
ページ下部のお申し込みフォームからお申し込みください。(申込締切:2023年3月16日)
参加費無料
長野市新産業創造推進局
ナガノITキャリアチャレンジ事務局(運営会社:アデコ株式会社)
〒380-0823
長野県長野市南千歳1-12-7新正和ビル6F
Mail:ADE.JP.naganoshi-it@jp.adecco.com
電話番号:050-2000-7293
受付時間:平日9時30分〜17時30分
※本事業は、長野市新産業創造推進局の委託事業として実施しています。
お問い合わせ先