前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

ホーム > 観光・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 文化芸術イベント情報 > 日本一の門前町大縁日 > 開催レポート > 善光寺御開帳2022 日本一の門前町大縁日 4月29日(金曜日)、30日(土曜日)、5月1日(日曜日)表参道芸術音楽祭を開催しました。

更新日:2023年2月8日

ここから本文です。

善光寺御開帳2022 日本一の門前町大縁日 4月29日(金曜日)、30日(土曜日)、5月1日(日曜日)表参道芸術音楽祭を開催しました。

4月29日(金曜日)、30日(土曜日)、5月1日(日曜日)セントラルスクゥエアで表参道芸術音楽祭を開催しました。

表参道芸術音楽祭は、6月26日(日曜日)までの毎週土日・祝日(特定イベント日除く)に、各地域の伝統芸能の披露や、音楽、ダンスなど市民参加による各種ステージイベントを行うほか、セントラルスクゥエア会場では地域の魅力発信ブースの出店などもあります。

入場無料です。善光寺参拝後などにお気軽にお立ち寄りください。

当日の様子

4月29日(金曜日)

五分一太神楽保存会(神楽)

五分一太神楽保存会

三登山太鼓 若槻地区(太鼓)

三登山太鼓 若槻地区

若槻音頭・新町甚句保存会(踊り)

若槻音頭・新町甚句保存会

楽団ハイカラモンキーズ(バンド演奏)

ハイカラモンキーズ

長野ジュニアチアリーディングチーム(チアリーディング)

長野ジュニアチアリーディングチーム

津軽三味線バンド 和Raku(津軽三味線合奏・民謡・舞踊)

和Raku

敦煌 二胡教室(二胡演奏)

敦煌

裕気塾(空手の演武)

裕気塾

ナー リコ オ カモアニアアラ(ハワイアンフラ)

ナー リコ オ カモアニアアラ

アクターズスタジオ長野(ダンス)

アクターズスタジオ長野

4月30日(土曜日)長野ハワイアンフェスティバル

佐久ベルハウスMスタジオ

佐久ベルハウスMスタジオのステージの様子

NAGANOラウアエスタジオ

NAGANOラウアエスタジオのステージの様子

西和田リリレフア

西和田リリレフアのステージの様子

カネ 塩入竜一

カネ 塩入竜一のステージの様子

クプナ 上野 恵

クプナ 上野 恵のステージの様子

まっぴんさん

まっぴんさんのステージの様子

神津ゆうじ

神津ゆうじのステージの様子

Haupia

Haupiaのステージの様子

田中 陽頼

田中 陽頼のステージの様子

櫻井 千尋

櫻井 千尋のステージの様子

Hiroshi Okada Hawaiian Music School

ヒロシオカダ ハワイアンミュージックスクールのステージの様子

HIVAORA

HIVAORAのステージの様子

ノアメリア

ノアメリアのステージの様子

HAKU

HAKUのステージの様子

Na Lehua Mamo

Na Lehua Mamoのステージの様子

Ka Pa Hula O Ka Laua’e

Ka Pa Hula O Ka Laua’eのステージの様子

ゲストステージ

ゲストステージの様子

5月1日(日曜日)

長野二胡楽友会(二胡演奏)

長野二胡楽友会

ながのジビエ食堂PR

ながのジビエ食堂のステージの様子

蚊里田八幡宮祭り保存会 若槻地区(神楽・獅子舞)

蚊里田八幡宮祭り保存会 若槻地区

和乃音(和楽器によるPopsアソニン等演奏)

和乃音

teamAcorn(ダンスパフォーマンス)

teamAcorn

project Acorn(ダンスパフォーマンス)

project Acorn

長野市民踊舞踊連盟(民踊舞踊)

長野市民踊舞踊連盟

タヒチアンダンス HEREHIVA(タヒチアンダンス)

HEREHIVA

銀扇流銀扇会しぶき会(舞踏)

しぶき会

SMILE PEACHEERS(チアダンス)

SMILE PEACHEERS

三線で奏でる(沖縄音楽)

三線で奏でる

Mutsumi Band(アメリカンホップスなど)

Mutsumi Band

ホットブリザード・ジャズオーケストラ(ジャズビッグバンド)

ホットブリザード・ジャズオーケストラ

お問い合わせ先

文化スポーツ振興部
文化芸術課 

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎3階

ファックス番号:026-224-7351

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

 

同じカテゴリのページを見る

こちらのページも読まれています