前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

ホーム > 観光・文化・スポーツ > スポーツ > スポーツ施設のご利用について > 無人屋内スポーツ施設の使用にあたって

更新日:2023年2月8日

ここから本文です。

無人屋内スポーツ施設の使用にあたって

無人施設である社会体育館及び屋内運動場を安全・安心に使用していただくためには、「新しい生活様式」を実践し、使用者の皆さんと共同で新型コロナウイルス感染症の感染予防に取り組んでいく必要があります。

使用手順

次の手順により、適切に使用していただきますようお願いいたします。

1 来館前

  • 自宅での検温(当日)
    →体温に異常がある場合は、使用を自粛してください。
  • マスク、塩素系消毒剤、ふき取りタオル、ゴム手袋及びビニール袋の用意

2 入場時

3 利用時

  • 施設内で三つの密(密閉・密集・密接)を避けるよう心掛けること
  • 更衣室は使用しないこと
  • 換気が悪い密閉空間とならないよう、十分な換気を行うこと。
  • 具体的には、換気設備を適切に運転することや、定期的に窓や扉を開け、外気を取り入れる等の換気を行うことなど

4 終了時

  • 床のモップ清掃を行うこと
  • 直接手が触れた扉の取手、ドアノブ、壁、スイッチ、備品などを、持参した塩素系消毒剤できれいに拭き、あとで水拭きすること

5 退場時

  • ゴミを必ず持ち帰ること
  • 特に消毒に使ったタオルや鼻水、唾液などが付いたゴミは、持参したビニール袋に入れ、密閉して持ち帰ること
  • 手洗いを十分に行うこと
  • 忘れ物、消灯、施錠を確認すること

お問い合わせ先

文化スポーツ振興部
スポーツ課 

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎3階

ファックス番号:026-224-7351

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?