前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

ホーム > しごと・産業 > 農林業 > 農業 > 農業支援事業 > 防霜ファン設置事業の募集について(申請期間は終了しました)

更新日:2023年3月14日

ここから本文です。

防霜ファン設置事業の募集について(申請期間は終了しました)

防霜ファン設置事業とは

果樹の栽培における農家の凍霜害対策に係る作業の労力及び燃油価格の高騰により増加している当該凍霜害対策に係るコストの抑制を図るため、農業振興地域内の農用地区域外にある果樹園に防霜ファンを設置する農家に対し、補助金を交付するものです。

防霜ファン設置事業の概要(PDF:236KB)

主な補助要件​

  • (1)農業振興地域内の農用地区域の外にある果樹園で設置予定面積が10アール以上であること
  • (2)個人の場合は次のアからエまでに掲げる要件に該当すること
    • ア.市内に住所を有すること。
    • イ.市税に未納がないこと。
    • ウ.次の(ア)または(イ)の要件のいずれかを満たすこと。
      • (ア)経営に係る品目に果樹がある認定農業者であること。
      • (イ)次のaの要件を満たし、かつ、bまたはcの要件のいずれかを満たすこと。
        • a.経営に係る果樹園の栽培面積の合計が50アール以上であること。
        • b.年齢が70歳未満であること。
        • c.経営に係る後継者がいること。
    • エ.長野県農業共済組合が実施している果樹共済若しくは農業経営収入保険(以下「果樹共済等」という。)に加入していることまたは果樹共済等に加入する旨を誓約すること。
  • (3)法人の場合次のアからエまでに掲げる要件
    • ア.市内に主たる事務所または事業所を有すること。
    • イ.市税に未納がないこと。
    • ウ.次の(ア)または(イ)の要件のいずれかを満たすこと。
      • (ア)経営に係る品目に果樹がある認定農業者であること。
      • (イ)経営に係る果樹園の栽培面積の合計が50アール以上であること。
    • エ.果樹共済等に加入していることまたは果樹共済等に加入する旨を誓約すること。

補助率等

防霜ファンの導入・設置費の2分の1以内(園地までの電源工事費を除く)
※申請者が多数の場合は、補助率が変更となる場合があります。

長野市あての申請期限・申請方法等

本事業の活用を検討されている方は、申請前に農業政策課生産振興担当までご連絡ください。

1申請期限

令和4年12月16日(金曜日)17時15分まで長野市農業政策課必着

申請にあたっては、下記の要綱をよくご確認ください。

長野市防霜ファン設置事業補助金交付要綱(ワード:38KB)

2提出書類

  • (1)長野市防霜ファン設置事業補助金交付申請書(ワード:49KB)
  • (2)経営に係る全ての果樹園の位置及び面積が分かる図面
  • (3)対象経費に係る見積書の写し
  • (4)カタログその他の対象経費の概要が分かる書類
  • (5)防霜ファンを設置しようとする対象地の位置及び面積が分かる図面
  • (6)果樹共済等に加入している者にあっては、果樹共済引受内容通知書または農業経営収入保険証書の写し
  • (7)果樹共済等に加入する旨を誓約する者にあっては、市長が別に定める誓約書(ワード:35KB)
  • (8)年齢が70歳以上の個人(第3第1号イ(ア)の要件を満たす者を除く。)にあっては、経営に係る後継者の氏名、住所その他市長が別に定める事項を確認することができる書類
  • (9)対象地に借地等がある者にあっては、市長が別に定める借地等の所有者の同意書(ワード:41KB)
  • (10)その他市長が必要と認める書類

3提出・問い合わせ先

〒380-8512
長野市大字鶴賀緑町1613番地(長野市役所第二庁舎8階)
長野市農業政策課生産振興担当
電話番号:026-224-7274

お問い合わせ先

農林部
農業政策課農政担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎8階

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?