前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

ホーム > くらし・手続き > 自然・環境・公園 > 環境教育 > 【募集終了】「はじめてのブッシュクラフト」開催のお知らせ

更新日:2022年12月13日

ここから本文です。

【募集終了】「はじめてのブッシュクラフト」開催のお知らせ

「はじめてのブッシュクラフト」開催のお知らせ

定員に達したため、募集を終了しました。

ブッシュクラフトとは、サバイバル術で楽しむ新しいキャンプスタイルのことです。キャンプとの違いは、最低限の道具しか使わないこと。道具が無い分、技能でカバーする。そこがブッシュクラフトの醍醐味であり、楽しさでもあります。
長野市は森林への理解と関心を育むとともに、アクセスのよいフィールドとしての長野市の森林を周知するため、森林環境譲与税を活用した森林とふれあい体験事業の一環としてジャパンブッシュクラフトスクール(外部サイトへリンク)の川口校長を講師にお迎えしてブッシュクラフトアドバイザー講習を開催します。

日時

令和4年9月12日(月曜日)~13日(火曜日)

場所

アソビーバナガノパーク(長野市大字上ケ屋2471-79)

内容

ジャパンブッシュクラフトスクール認定ブッシュクラフトアドバイザー講座(外部サイトへリンク)

生き延びる術(サバイバル)に関する基礎知識 / ナイフの基礎知識と使い方、及びセーフティー / 必要なロープワーク & タープシェルターの作り方 / 体温の保持の方法(講義の後実技)/ 飲み水の確保について / 焚き火の仕方、メンテナンス、痕の残らない片付け / 焚き火調理法 / ベッド作り 等

持ち物

  1. 水筒、おやつ(ご自分で食べて頂く用です。)
  2. 多少汚れてもよい服装(ジャージやジーンズ、フリース等、お持ちの範囲で大丈夫です。)
  3. 運動靴やスニーカー
  4. ノート・筆記用具
  5. カメラ(内容等撮影希望の方)
  6. ナイフ(二つ折りでないもの歓迎)無料でレンタル、当日販売3,000円前後、あります
  7. オフィシャルテキスト(当日販売 – サイン入りもサイン無しも – あります。)
  8. タープ(ブルーシート)180×240程度(ホームセンターで700円前後。色の指定等はありませんが、写真栄えを求める方は、青以外がお勧めです)
  9. インスタントラーメン一人前作れるくらいの取っ手&蓋付き鍋、またはコッヘル。(直火にかけて真っ黒になりますので、既にお持ちの物や、安価なものをお持ちください。)
  10. しっかりとした金属製ペグ4本
  11. お持ちの方はハンマー(ホームセンターで500円程度の金槌で充分です)
  12. 外で寝たい方はテント、寝袋等のご用意
  13. 洗面用具(お風呂セット含む)
  14. 雨具(ホームセンター、コンビニのカッパで大丈夫です。心配な方はレインシューズもあると安心です。)
  15. 懐中電灯やマグライト、ヘッドランプ等(100円ショップで売っているもので充分です)
  16. プラスチックなどの割れないマイ食器(ご飯用と汁用)&カップ(100円ショップ等で揃います)、お箸
  17. レジャーシートやアウトドア用座布団・座椅子等(地面に座る時に便利です。こちらも100円ショップで)

参加費

10,000円+宿泊代

申し込み

申し込み等、詳しくはアソビーバナガノパーク(外部サイトへリンク)まで

お問い合わせ先

農林部
森林いのしか対策課 

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎8階

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?