ホーム > まちづくり・土木・建築 > 建築 > 建築防災 > ブロック塀 > ブロック塀の安全点検について
更新日:2023年4月1日
ここから本文です。
平成30年6月18日に発生した大阪府北部を震源とする地震では、2名の方が倒壊したブロック塀等の下敷きとなり亡くなりました。
ブロック塀は、外構等に用いられプライバシーの確保や防犯などに役立つ一方、構造の基準を満たさないものについては今回のように地震などによる倒壊の事例も多く発生しており、通学路、避難路、その他多数の人々が通行する道路等に面するブロック塀の安全確保が重要です。
ブロック塀等の安全確保は所有者の責任です。
ご自宅のブロック塀などについて、下のチェックポイントを用いて点検し、一つでも不適合が確認された場合は、付近通行者への速やかな注意表示と、補修・撤去等を行いましょう。
チェックポイントについてご不明な点は、建築指導課の相談窓口にお問い合わせください。
電話:026-224-6753
Fax:026-224-5124
自主点検の結果、基準に適合していない場合は、お知り合いの工務店や建築士など専門家にご相談することをお勧めします。
お知り合いの方がいない場合には、下記の窓口までご相談ください。
なお、相談内容により、費用が発生する場合がありますので事前にご確認ください。
ブロック塀等の除却費用に対する補助制度があります(道路に面するものに限ります)。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
ブロック塀の中の鉄筋の有無を探知する器具を貸し出しています。
ご自宅のブロック塀の状態を知る一つの手段としてご活用ください。
数に限りがありますので、事前に建築指導課へご確認の上、窓口へお越しください。
※探知環境によっては、正確な探知ができない場合があります。
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています