更新日:2023年2月20日
ここから本文です。
本市の生涯学習の拠点となる「長野市生涯学習センター」はTOiGO WEST(トイーゴウエスト)3・4階にあります。
愛称名(外部サイトへリンク)には『TOiGOWEST(トイーゴウエスト)』、『TOiGOSBC(トイーゴエスビーシー)信越放送(株)(外部サイトへリンク)』、『TOiGO広場』があります。
【写真左】長野市生涯学習センター(ウエスト3・4階)
【写真右】TOiGO全景
※長野市生涯学習センターのパンフレットはこちら(PDF:1,763KB)
生涯学習センターは市民の誰もが生涯を通じて学習し、その成果を生かすことのできる生涯学習推進の拠点となる施設です。
高度で専門的な学習の場や機会を充実させるなど、全市的な視野に立った幅広い利用やサービスの提供を通じて生涯学習の振興と市民の積極的な社会活動を促し、「伸びやかに学び躍動する生涯学習のまち」の実現を目指します。
近隣の「もんぜんぷら座」では、生鮮食品館、子育て交流支援施設、職業相談支援室を整備していますが、相互の機能を補完しながら運用を図ることで市民の交流活動が一層活発になることが期待できるとともに、中心市街地の活性化にも寄与するものです。
階 |
部屋名 |
主な活用内容 |
---|---|---|
3階 |
第1・2・5・6学習室 |
グループ学習、講座、講習会、講演会、研修等に利用第1・2学習室は可動壁で一体利用可 |
第3・4学習室 |
グループ学習、講座、講習会、講演会、研修等に利用音楽や健康体操などの軽運動に利用(第3学習室) |
|
和室(50平方メートル・15畳) |
講座・研修等に利用 |
|
交流サロン・団体活動スペース |
情報コーナー(インターネットで情報検索できるパソコンや庁内外のチラシや資料、冊子等を設置)・環境学習コーナー |
|
幼児室 |
センター利用者の子どもの託児場所(保育士等は利用者で確保) |
|
コピー室 |
コピー機を設置(有料) |
|
放送大学 長野市再視聴室(長野ブランチ) |
放送大学の授業用テープ(ビデオ・CD・カセットテープ・DVD)の視聴(3席) |
|
事務室 |
貸館等受付業務 |
|
4階 |
大学習室1(195平方メートル) |
プロジェクター・スピーカーを備え、講演会や研修会に利用(150人収容) |
大学習室2・3 |
学習成果発表の場及び市民ギャラリーとして利用 |
|
控室 |
主催者、講師の控室及び打合せに利用(3室) |
|
ホワイエ |
展示等に利用 |
9時00分~21時30分
毎月第2・第4月曜日(祝日の場合はその翌日)、12月29日から1月3日
有料での学習室の貸し出し(貸館利用方法・料金・予約状況、パンフレットなどはこちら)
第1学習室(73平方メートル・42席)
約7m50cm×8m80cm
第1+第2学習室(可動壁で一体利用可)
約7m50cm×17m50cm
第3学習室(90平方メートル・48席)
約7m50cm×10m90cm
第4学習室(75平方メートル・25席)
約7m60cm×9m40cm
第5学習室(68平方メートル・42席)
約7m×9m70cm
第6学習室(37平方メートル・18席)
約7m×4m80cm
和室(50平方メートル・15畳)
約4m50cm×5m40cm
幼児室(25平方メートル)
約5m×3m
大学習室1(195平方メートル・156席)
約18m×10m
大学習室2・3(166平方メートル×2)
約16m×20m
(大2約16m×10m、大3約16m×10m)
控室1
約3m40cm×3m60cm
ホワイエ(展示室)
約14m×12m
放送大学再視聴室
3席
交流サロン
国道19号(昭和通り)をはさんだ南側に駐車場があります(トイーゴパーキング)。
料金は、1時間200円です。
昼間最大8時00分~24時00分 800円
夜間最大24時00分~8時00分 400円
※各時間帯をまたいでご利用の場合、うちきり料金適用外の場合があります。
生涯学習センターの学習室等をご利用された主催者及び参加者の方には最大200円までの割引ができますので、トイーゴパーキングチケットを事務室にご提示ください。
割引は有料で学習室を利用された主催者及び参加者の方に限ります。
※展示会などの不特定多数の入場者、交流サロン利用者には割引は行いません。できるだけ公共交通機関でのご利用をお願いします。
自転車でお越しの方は、トイーゴパーキング1階南側に駐輪場がありますので、そちらをご利用ください。(約200台)
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています