前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

更新日:2022年12月13日

ここから本文です。

令和3年度 城山公民館 ほっと情報

ホームページを見てくださってありがとうございます。

令和3年度の城山公民館での出来事をどんどん載せていきたいと思います。お楽しみに!

ほっと情報 Vol.29「クリスマスコンサート~心にしみるフルートの調べ~」

いよいよ、今年の最後の市民講座となりました。今年は新型コロナ感染症まん延防止のため、本来8月に行われる予定だったコンサートが中止となってしまいました。そんな中、杉山由一さんのご厚意により、代替えとしてクリスマスコンサートを開催することができました。
杉山さんのフルートから奏でられる数々の名曲に癒され、教えていただくお話も楽しく、今年の最後に素晴らしい時間をプレゼントしていただきました。

本年も残すところあとわずか...
皆様、良いお年をお迎えください。

市民講座クリスマスコンサート心にしみるフルートの調べ様子

ほっと情報 Vol.28「市民講座『オータムコンサートPart2』」開催!

今年2回目のオータムコンサートが開催されました。年の瀬の慌ただしい日々を過ごす中で、美しいソプラノの歌声、やさしさと迫力のピアノとチェロの調べに心が癒される1日となりました。

市民講座オータムコンサートパート2の様子

ほっと情報 Vol.27「市民講座『おウチ華やぐ 手作りクリスマスリース』」

もうすぐクリスマス!おウチを華やかに彩るクリスマスリースを作りました。flumina flumiraの店主 込山聖子さんを講師に迎えて素敵なリース作りを開始♪クリスマスツリーの代表モミの木の枝をはじめ、彩りにバラの実などを添えて、個人のセンスが光る素敵なリースができました!

市民講座おウチ華やぐ手作りクリスマスリース

ほっと情報 Vol.26「あひるくらぶ 親子で楽しくバルーンアート♪」

あひるくらぶでは、親子でバルーンアートを作って楽しみました。ピエロの風船屋さんの店主井川ちなみさんを講師に迎え、お子さんが膨らませた風船を保護者の方が結んで作品を仕上げました。クリスマスバージョンのかわいいバルーンアートの作品がたくさんできました♪

あひるくらぶなにができる親子で楽しくバルーンアートの様子

ほっと情報 Vol.25「ひよこくらぶ ママだってクリスマス キャンドルアレンジメント」

ひよこくらぶでは、クリスマスに合わせてキャンドルアレンジメントの講座を開催しました。講師に青木真理子さんを迎え、クリスマスキャンドルの飾り付けについて、教えていただきました。早速、作品作りに挑戦!色とりどりの木の実などを飾り付けて完成!ママが頑張って作品作りをしている間、ひよこさんたちは別のお部屋で、お友達と楽しく遊びました♪

ひよこくらぶママだってキャンドルアレンジメントの様子

ほっと情報 Vol.24「市民講座『魅力あふれる!レザークラフト』」を開催

市民講座「魅力あふれる!レザークラフト」が開催されました。和田 春子さんを講師に迎え、小物入れを作りました。材料の革に刻印で模様を打ち、好みの色に着色したら、革を貼り合わせて紐で縫っていきます。金具を取り付けて、つや出しスプレーで仕上げをして完成!世界に一つだけの作品ができました。

市民講座魅力あふれるレザークラフトの様子

ほっと情報 Vol.23「あひるくらぶ はじめよう!親子でハンドメイド♪」を開催

あひるくらぶで「はじめよう!親子でハンドメイド♪」を開催しました。月のゆりかご 早川佑桂さんを講師に迎えて、ロゼット付きのフォトフレームを作りました。素敵なオリジナルのフォトフレームができました。

あひるくらぶはじめよう親子でハンドメイドの様子

ほっと情報 Vol.22「市民講座『オータムコンサート』」

11月11日に「オータムコンサート」が開催されました。素晴らしい音楽に包まれて、心安らぐ1日となりました。

市民講座オータムコンサートの様子

ほっと情報 Vol.21「ようこそ ハロウィン~城山小学校2学年~」開催!

城山公民館講座で「ようこそハロウィン~城山小学校2学年~」が開催されました。城山小学校に通う、小学2年生たちがかわいい魔女やお化けに大変身!城山公民館で松坂明さんのマジックショーを見たり、マロさんの音のコンサートで楽器を作ったりして遊びました。もちろん、お約束のTrick or Treatでお菓子もGet!楽しい1日でした。

ようこそハロウィン城山小学校2学年の様子

ほっと情報 Vol.20「令和3年度ひよこくらぶ ようこそ!ハロウィン」開催!

10月29日 ひよこくらぶで「ようこそ!ハロウィン」が開催されました!いろんな仮装をしたひよこちゃんたちが、城山公民館に集合して「Trick or Treat!」お菓子をもらって、にっこり。その後、清泉女学院高等学校の2年生のお姉さんたちが手遊び歌やペープサートを披露してくれました。楽しいパネルシアターやお兄さんのかっこいいダンスなど、盛りだくさんのイベントを親子で楽しみました。

ひよこくらぶようこそハロウィンの様子

ほっと情報 Vol.19「成人学校『洋画』で館外授業へ行ってきました。」

10月11日に成人学校「洋画」の館外授業で戸隠牧場へ行ってきました!秋晴れの清々しい空気の中、牧場の秋を描きました。素敵な作品になりました。

成人学校「洋画」で館外授業の様子

ほっと情報 Vol.18「夏休み特別企画 人類の夢をのせて はやぶさ2講演会」

8月7日、夏休みの特別企画として「はやぶさ2講演会」をオンライン講座として開催しました。長野市出身のJAXA澤田弘崇さんがZoomで登場し、プロジェクト成功までの軌跡を映像を交えて教えていただきました。

オンライン講座はやぶさ2講演会の様子

ほっと情報 Vol.17「あひるくらぶ 親子でクッキング『和菓子』」

7月17日、御菓子処「喜世栄」3代目店主 太田潤一さんを講師に迎え、親子で和菓子作りに挑戦しました。羊羹とみずごろもの作り方を教えていただき、いざ実践!きれいな和菓子ができました。

あひるくらぶ親子でクッキング和菓子

ほっと情報 Vol.16「ひよこくらぶ ちょこっとファーム じゃがいも収穫祭」

7月15日に、ひよこくらぶのちょこっとファームで栽培していたじゃがいもの収穫祭を開催しました。畑で収穫した後、とれたてのじゃがいもを使ってパーティーをしました。笑顔あふれる1日になりました。

ひよこくらぶじゃがいも収穫祭

ほっと情報 Vol.15「ひよこくらぶ 音とあそぼう!七夕コンサート IN 城東小学校」

7月7日の七夕に合わせて、ひよこくらぶで「音とあそぼう!七夕コンサート」が開催されました。会場となった城東小学校では、ひよこくらぶの参加者と城東小学校4年生のみなさんが触れあいながら、いろんな音や楽器を楽しみました。音が出る仕組みや、初めて触るアフリカの楽器にみんな興味津々の様子でした!

ひよこくらぶ音とあそぼう!七夕コンサートの様子

ほっと情報 Vol.14「市民講座『大人の香道体験~星合香をきく~』」

7月6日、市民講座で「大人の香道体験~星合香をきく~」が開催されました。西澤修子さんを講師に迎え、用意していただいた7つの香の中から、牽牛(彦星)と織女(織女)をあてる遊びを教えていただきました。雅な香道の世界にふれる素晴らしい機会となりました。

市民講座大人の香道体験の様子

ほっと情報 Vol.13「市民講座『麦わらで作る蛍籠』」を今年も開催!

6月26日、今年も「麦わらで作る蛍籠」を市民講座で開催しました。前半は、長野ほたるの会の皆さんに、蛍の生態などを教えてもらい、いざ蛍籠の制作へ!巻貝のように美しい蛍籠ができました。

麦わらで作る蛍籠の様子

ほっと情報 Vol.12「あひるくらぶ 親子ではじめての茶道教室」

あひるくらぶで「親子ではじめての茶道教室」が開催されました。成人学校で講師をされている西村恵里先生、山本文子先生にお点前を習った後、親子でお互いに点てたお茶をいただきました。普段感じない凛とした空気の中、最初は緊張していたけど、上手にできたかな?
あひるくらぶ親子ではじめての茶道教室の様子

ほっと情報 Vol.11「市民講座『お風呂を楽しむアロマテラピー』」を開催!

6月17日、講師に中野 崇昌先生を迎え、お風呂で楽しめるアロマテラピーを教えていただきました。まずは、材料となる好きな精油と染料を選び、お風呂で使えるバスボムと石鹼を作ります。意外と簡単にできて楽しいかも!
後半は、自分でできるセルフマッサージの仕方を教えていただきました。いつも我慢していた痛み、自分でマッサージできるようになるのは嬉しいですね♪

市民講座お風呂を楽しむアロマテラピーの様子

ほっと情報 Vol.10「ひよこくらぶで『英語で あ・そ・ぼ!』」開催しました♪

6月10日、ひよこくらぶで「英語で あ・そ・ぼ!」が開催されました。講師に矢島まりこ先生を迎え、音楽に合わせて歌ったり、遊んだり!英語に親しみながら、親子で遊びました。一緒に遊んでくれた清泉女学院高等学校のお姉さん、ありがとう!

ひよこくらぶ英語であそぼの様子

ほっと情報 Vol.9「成人学校の水彩画初級で館外授業へ!」

6月3日、成人学校の水彩画初級で館外授業が行われました。場所は、須坂市にある臥竜公園!天候にも恵まれ、心地よい風に吹かれながら、鮮やかな作品が生み出されました。

成人学校の水彩画初級で館外授業が行われました!

ほっと情報 Vol.8「成人学校の洋画で館外授業が行われました!」

5月31日、成人学校で開講している「洋画」の館外授業が行われました。標高1000mという高地の素晴らしい風景に筆が進むひと時となりました。

成人学校の洋画の館外授業の様子

ほっと情報 Vol.7「ひよこくらぶ ストレッチポールでリフレッシュ!」

5月20日、ひよこくらぶで毎日頑張っているママさんたちにストレッチポールでリフレッシュしていただく講座を開催しました。
ママさんたちがリフレッシュ中は、ボランティアの皆さんがひよこちゃんたちと一緒に遊んでくれて一安心。親子で楽しいリフレッシュタイムを過ごしました。

ひよこくらぶストレッチポールでリフレッシュの様子

ほっと情報 Vol.6「成人学校 茶道(水曜日)で野点(のだて)」を開催

5月19日、水曜日に開講している成人学校の茶道で野点(のだて)が行われました。普段とは違う、屋外での凛とした空気の中、美しいお点前が披露されました。
春の暖かい陽気に鶯がさえずり、お茶の良い香りが漂う、風情ある一日となりました成人学校水曜日の茶道が開催した野点の様子

ほっと情報 Vol.5「成人学校 水彩画「写生」にて館外授業!」

新緑の景色に魅せられて。
5月18日、成人学校の水彩画「写生」で館外授業を行いました。お出かけ先は小川村「星と緑のロマン館」。
思い思いの場所でのびのびと作品制作に取り組んでみました。

成人学校水彩画写生館外学習の様子

ほっと情報 Vol.4「あひるくらぶ かわいいグリーンポットを作ろう!」

5月15日あひるくらぶで、グリーンポットを作りました。
グリーンポットの鉢に空き瓶を使い、可愛いらしくデコレーションしてから、いざ寄せ植え開始!
素敵なグリーンポットができました。

あひるくらぶかわいいグリーンポットを作ろうのようす

ほっと情報 Vol.3「ひよこくらぶ ひよこのじゃがいもどうなった?」

ひよこクラブのちょこっとファームで栽培しているじゃがいもが成長しました!
畑に植えてから1か月。成長の記録を大公開です。

ひよこくらぶちょこっとファームじゃがいも体験のつづき

ほっと情報 Vol.2「成人学校 楽しくハワイアンフラ ミニ発表会!」

4月23日に城山公民館が開講している成人学校の1つ「楽しくハワイアンフラ」がミニ発表会を行いました。
当日は、「源氏物語を読む会」のメンバーを観客に迎え、交流を深めました。
指や足先まで心がこもったハワイアンフラの、美しくしなやかな動きに魅了されたひと時となりました。

楽しくハワイアンフラのミニ発表会の様子

ほっと情報 Vol.1「ひよこくらぶ ちょこっとファームでじゃがいも体験!」

ひよこくらぶでは4月8日に「ちょこっとファームでじゃがいも体験」ということで、じゃがいもの栽培体験を行いました。
小山清さんを講師に迎え、前半は絵本を交えながら、じゃがいもについて親子で勉強しました。後半はいよいよ、じゃがいもを畑に植えます。どんなジャガイモができるかな?

ひよこくらぶちょこっとファームじゃがいも体験の様子

お問い合わせ先

教育委員会
家庭・地域学びの課城山公民館

長野市大字長野東之門町2462番地

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

 

同じカテゴリのページを見る

こちらのページも読まれています