令和5年度城山公民館成人式の開催について
令和5年度「城山公民館成人式」の開催について
城山公民館区(第一地区・第二地区)では、二十歳の晴れの門出を祝福し励ますとともに、社会人として新たな大人の自覚を高めてもらうことを目的として成人式を開催します。
そして、令和5年度成人式を地元城山公民館区で開催することをとおして、二十歳の若者が地元に対する帰属意識や愛郷の気持ちをもてるよう願っています。
なお、今後の新型コロナウイルスの感染状況によっては、直前で中止や日程を変更する場合もあります。
引き続き、最新情報につきましてはホームページでご案内いたします。
- 第一地区・第二地区外の成人者の参加(入場)はお断りします。
- 入場には出席票が必要です。
令和5年度「城山公民館成人式」開催要項(PDF:188KB)
開催日
令和6年1月7日(日曜日)
日程
- 受付午前9時20分~
- 式典午前10時00分~午前11時00分(予定)
会場
善光寺事務局3階講堂
(長野市大字長野元善町491-イ)
※場所の詳細については略地図を参照してください。→善光寺事務局周辺略地図(PDF:560KB)
注意
電子申請や電話等で出席の申し込みをいただいた方のみ、出席が可能です。
対象者
- 平成15(2003年)年4月2日から平成16年(2004年)4月1日に生まれた方で、第一・第二地区に居住する方、または実家のある方。
- 事前に出席の申し込みをした方。(令和5年10月成人式出席確認通知を郵送予定)
- 上記地区以外の新成人については、参加(入場)いただけません。
- 令和4年4月1日の民法一部改正に伴い、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられましたが、本市の成人式の対象年齢に変更はありません。
出席申し込みの方法
以下のいずれかの方法で、必ず事前に申し込みを行ってください。事前に申し込みが無い方や他地区の方の当日参加はお断りしています。
- 電子申請で申し込む(第一地区・第二地区に住民登録がある方)
電子申請の案内通知を10月上旬に住民登録住所宛に郵送します。10月31日(火曜日)までに申し込み手続きをしてください。なお、遠隔地に居住する成人者には、ご家族から連絡をお願いします。
※11月1日(水曜日)以降、電子申請の申し込み入力はできません。ご了承ください。
- 電話で公民館に相談後申し込む(地区外へ住民登録を移された方・他の事情がある方)
地区内に実家はあるが、成人者の住民登録がない場合、電子申請の案内通知は郵送されません。遠隔地に居住する成人者と連絡を取り合い、城山公民館へ電話等で相談及び出席の申し込みをお願いします。
注意事項について
- 参加にあたり、介助が必要な場合は城山公民館までご相談ください。
- 成人式の開催について変更となる場合は、ホームページで速やかにお知らせします。
問い合わせ(第一・第二地区の新成人の皆さま)
城山公民館
電話026-232-3111