前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

ホーム > 防災・安全 > 消防 > 火災予防 > 消防設備 > 住宅用火災警報器 > ついていますか?住宅用火災警報器

更新日:2023年1月27日

ここから本文です。

ついていますか?住宅用火災警報器

一日消防長「もう中学生」さん

「もう中学生」さんをを11月9日に一日消防長にお迎えし、秋の火災予防運動を行いました。

住宅用火災警報器正しく設置されていますか

住宅用火災警報器の設置が義務化されてから、すでに10年以上が経過しました。しかし、長野市消防局管内の設置率は、全国平均よりも低い82パーセントにとどまっています。(令和4年6月現在)
住宅用火災警報器で助かる命がありますので、いざというときのために設置するとともに、設置した後は定期的に動作確認をしましょう。

1日消防長「もう中学生」さんからのメッセージ動画

「もう中学生」さんからの住宅用火災警報についてのメッセージを御覧ください。「ためになるよー」

お問い合わせ先

消防局
予防課 

長野市大字鶴賀1730番地2

ファックス番号:026-228-6772

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?