前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

ホーム > 防災・安全 > 消防 > 救急 > 緊急度を判定「全国版救急受診アプリ」

更新日:2023年2月8日

ここから本文です。

緊急度を判定「全国版救急受診アプリ」

全国版救急受診アプリ(愛称「Q助」)の概要

急な病気や怪我をしたとき、該当する症状を画面上で選択していくと、緊急度に応じた必要な対応(「いますぐ救急車を呼びましょう」、「できるだけ早めに医療機関を受診しましょう」、「緊急ではありませんが医療機関を受診しましょう」または「引き続き、注意して様子をみてください」)が、緊急度をイメージした色とともに表示されます。その後、119番通報、医療機関の検索(厚生労働省「医療情報ネット」にリンク、受診手段の検索(「全国タクシーガイド」にリンク)を行うことができます。

「Q助」の使用方法

消防庁ホームページ(外部サイトへリンク)から「スマートフォン版」及び「Web版」がダウンロード可能です。

お問い合わせ先

消防局
警防課 

長野市大字鶴賀1730番地2

ファックス番号:026-226-8461

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?