令和元年12月以降、中華人民共和国湖北省武漢市において、原因となる病原体が特定されていない新型コロナウイルス(COVID-19)に関連した肺炎患者の発生が確認され、中国国内をはじめ、日本国内でも感染者が確認されており、厚生労働省等の関係機関から随時情報が発信されております。
〇新型コロナウイルスに関する厚生労働省からの最新情報について
中華人民共和国湖北省武漢市における原因不明肺炎の発生について(厚生労働省のページにリンクします)
〇コロナウイルスとは(厚生労働省「新型コロナウイルスに関するQ&A」より)
詳細は、国立感染症研究所の情報ページをご参照ください。
人に感染するコロナウイルス(国立感染症研究所のページにリンクします)
咳エチケットで感染症予防リーフレット(国立感染症研究所のページにリンクします)
手洗いで感染症予防リーフレット(国立感染症研究所のページにリンクします)
できていますか?衛生的な手洗い(厚生労働省のページにリンクします)
社会福祉施設、高齢者施設等における新型コロナウイルス感染症対策 [PDFファイル/787KB]
国や長野県が設置する専用の相談窓口及び、県内の保健所に「受診・相談センター」を設置しています。
発熱等の症状が生じた場合には、まずは、かかりつけ医等身近な医療機関へ電話でご相談ください。
かかりつけ医等に心当たりがない方や、土日祝日や夜間など、相談先に迷った場合は、下記の「受診・相談センター」(保健所)へ電話でご相談ください。
「受診・相談センター」一覧
聴覚に障がいのある方をはじめ、電話での相談が難しい方は下記のFAX番号等で相談をお受けします。
〇長野市保健所の相談窓口
FAX番号:026-226-9982(平日8:30~16:30)
※有症相談の際には、専用の様式をご使用ください。
様式([Wordファイル/21KB]) (PDF版 様式([PDFファイル/95KB]))
〇厚生労働省の窓口
FAX番号:03-3595-2756
長野県では、LINE公式アカウント「長野県-新型コロナ対策パーソナルサポート」と友だちになり、あなたの状態を入力いただくことで、あなたの状態に合わせた新型コロナウイルス感染症に関する情報をお知らせしています。
詳しくは、こちらをご覧ください(長野県のページへリンクします)。
厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に資するよう、新型コロナウイルス接触確認アプリ(略称:COCOA)を開発しました。ご利用の際は、ご自身のスマートフォンにインストールする必要があります。
詳しくは、こちらをご覧ください(厚生労働省のページへリンクします)。
厚生労働省「新型コロナウイルス感染症接触確認アプリ(COCOA)」 [PDFファイル/1.18MB]
会議資料等については、こちらをご覧ください(別のページへ移動します)。
新型コロナウイルスに関連した肺炎の発症について(長野県のページへリンクします)
中華人民共和国湖北省武漢市における原因不明肺炎の発生について(厚生労働省のページにリンクします)
コロナウイルスに関する解説及び中国湖北省武漢市等で報告されている新型コロナウイルス関連肺炎に関連する情報(国立感染症研究所のページへリンクします)
海外感染症発生情報(厚生労働省検疫所FORTHのページにリンクします)
外務省海外安全ホームページ 中華人民共和国(外務省のページにリンクします)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)