あなたの環境活動のアイデアを動画にして応募してみませんか。
一人一人ができる温暖化対策の取り組みなど、3分以内の動画にしてご応募ください。
募集は令和3年1月29日(金曜)までです。皆さんのご応募をお待ちしています。
令和3年4月5日(月曜)まで、真田宝物館で、企画展「真田、江戸に住む」を開催しています。
この企画展では、江戸に点在した松代藩邸の様子や機能などを、当時の資料とともに紹介しています。
1月9日(土曜)には、ギャラリートークも開催しますので、ぜひご参加ください。
12月23日(水曜)、令和2年度社会福祉功労者厚生労働大臣表彰と、ボランティア功労者に対する厚生労働大臣感謝状の伝達式を行いました。
例年は、全国社会福祉大会での表彰式典において厚生労働大臣により表彰されますが、大会の中止により、加藤市長から伝達しました。
今年は、民生委員・児童委員功労者1人、社会福祉事業従事功労者2人、福祉事務所等職員功労者2人、ボランティア功労者2人に、表彰状と感謝状が贈られました。
12月23日(水曜)、芸術館展示サロンで「地域おこし協力隊 SAKURAマルシェ」を開催しました。
SAKURAマルシェは、地域おこし協力隊の活動を知ってもらい、隊員の活動支援につなげることを目的に昨年度から開催していて、今回で7回目となります。
この日は、隊員が栽培している農産物や加工品、中山間地域の特産品などが販売され、多くのお客さんでにぎわいました。
12月22日(火曜)、ボランティア団体「鮭Tプロジェクト」から、令和元年東日本台風により被災した5校(長沼小・松代小・東北中・松代中・豊野中)への支援金の目録をいただきました。
同プロジェクトは、台風により被害を受けた長野市の子どもたちを応援するため作成した「ながの龍神Tシャツ」を販売し、今回、その代金の一部を支援金として贈呈いただきました。
目録を受け、市長は「皆さんの心を小・中学生に感じてもらえればうれしい」と感謝の言葉を述べました。
12月21日(月曜)、NTT東日本長野支店と、「アドバイスパートナー協定」を締結しました。
今後、相互の連携・協力を深め、スマートシティの推進など地域活力の創生に向け、先端技術を活用したまちづくりや市民生活の質的向上などに取り組んでいきます。
同支店の榎本支店長は、「これまで培った技術力などを活用し、長野市の地域の発展につなげていきたい」とあいさつしました。
戸隠スキー場の営業が12月12日(土曜)から始まっています。
戸隠スキー場は、「魔法の粉雪」といわれる雪質で、戸隠連峰が目の前に迫るロケーションが最高です。ご家族でお越しの際は、1日券にランチ券が付いたお得なファミリーパックをご利用ください。
12月15日(火曜)、かがやきひろば篠ノ井で、「ダンシング☆パーティ in かがやきひろば篠ノ井」を開催しました。
これは、“楽しくフレイル予防”を目的に市が実施している「ディスコダンス講座」の集大成として開催したものです。
新型コロナウイルス感染症対策を徹底した上での開催となり、参加者は日頃の練習の成果を十分に発揮していました。
12月15日(火曜)から始まった年末の交通安全運動に合わせて、長野市交通安全推進マスコットキャラクターに決定した「カモシレ」のお披露目式と、製作者である長野美術専門学校・田中菜音さんの表彰式を行いました。
年末の交通安全運動は31日(木曜)まで行われます。「かもしれない運転・歩行」で、交通事故を未然に防ぎましょう。
令和3年2月23日(火曜)まで、市立博物館エントランスロビーで、長野市埋蔵文化財センター発掘調査速報展「私たちの考古学」を開催しています。
今回は、東日本初の発見となった「絵画土器」を特別展示しています。令和元・2年度に発掘した出土品と合わせて、ぜひご覧ください。
12月4日~10日は人権週間です。それに合わせ、12月10日(木曜)まで、市役所市民交流スペース(第一庁舎1階)で「令和2年度人権啓発ポスター・標語コンクール」の入賞作品を展示しています。その他、人権課題に関するパネルなども展示しています。
また、12月12日(土曜)には、勤労者女性会館しなのきで、「人権を尊重し合う市民のつどい」を開催します。事前申し込みの上、ご参加ください。
12月5日(土曜)~13日(日曜)、善光寺本堂や大勧進放生池が、光と音の演出により幻想的な雰囲気に包まれます。
期間中は、花火の打ち上げやナイトツアーなども開催します。表参道のイルミネーションと一緒にお楽しみください。
長野デザインウィーク(新しいウインドウが開きます)
市では、婚活に役立つスキルなどを習得するセミナー「魅力アップセミナー」を開催しています。
12月19日(土曜)にオンラインで開催する「今日から始める美姿勢トレーニング」では、美しい姿勢を保つためのトレーニングを、実際に体を動かしながら行います。姿勢を改善して印象アップにつなげてみませんか。
参加は無料です〔申し込みは、12月10日(木曜)まで〕。ぜひご参加ください。