4月26日(月曜)から業務を開始している、中条総合市民センターの完成開所式が、29日(木曜)に行われました。
中条総合市民センターは支所、交流センター、郷土資料館などの機能を備えた、地域の新たな拠点となる複合施設としてオープンしました。
また、使われている木材は、中条産になります。ぜひ、ご利用の際には確認してみてください。
ボスニア・ヘルツェゴヴィナの駐日大使であるシニサ・ベルリャン氏が、長野市を訪問しました。
大使と市長は、ボスニア・ヘルツェゴヴィナと長野市との良好な関係などについての懇談を行いました。
4月26日(月曜)、まちの縁側ぬくぬく亭が、豊野支所1階西側スペースでリニューアルオープンしました。
同施設は、令和元年東日本台風災害後の地域住民のよりどころとして、交流の場となっています。
この日はオープニングイベントとして、テープカットやくじ引き大会などが行われました。
4月25日(日曜)、参議院長野県選出議員補欠選挙の投開票が行われました。
長野市での投票率は、全体で39.98パーセントでした。
長野市城山動物園は、8月20日(金曜)に開園60周年を迎えます。
開園60周年を迎えるに当たり、「NGT48」の長野県出身メンバーである安藤千伽奈さん、曽我部優芽さん、西村菜那子さんの3人を、4月19日(月曜)に「長野市城山動物園親善大使」に任命しました。
親善大使の3人には、さまざまな企画への協力やPRへの参加をしていただく予定です。
4月19日(月曜)、「信州の安心なお店応援隊」の皆さんと加藤市長が、長野市中心市街地の飲食店などを巡回しました。
平素からの感染防止への取り組みに感謝するとともに、感染拡大予防ガイドラインの順守・徹底、新型コロナ対策推進宣言の実施、「信州の安心なお店」への登録を呼び掛けました。
4月19日(月曜日)、石家庄市と長野市は友好都市締結40周年を記念して、記念交流会議を行いました。
新型コロナウイルス感染症の影響により、直接の往来ができないため、両市の交流継続の確認と友好関係の発展を目的として、オンラインで友好都市締結40周年オンライン記念交流会議を開催しました。
新型コロナウイルスの感染拡大が顕著であることから、県は特別警報2(感染警戒レベル5)の発出を4月21日(水曜)まで発出しています。
特別警報2発出後も、継続的に感染者が発生しています。市民の皆さんは、引き続き3密を避け、マスクの着用、手洗いと手指消毒など基本的な感染予防対策を徹底するよう、ご協力をお願いします。高齢の人や基礎疾患のある人は、不要不急の外出を自粛するなど、特に留意してください。
同居している人についても、感染防止対策の徹底に努めるようお願いします。
4月14日(水曜)、市は学校法人岡学園トータルアカデミーと連携協定を締結しました。
市と岡学園は、デザインを中心とした文化、産業、教育などの分野で地域の発展と人材育成を目的として、「ながのらしさの発信やブランドの発展に関すること」、SDGsの推進、若者の地域活動への参加促進などを連携・協力して進めていきます。
4月9日(金曜)から、市役所市民交流スペースで期日前投票が始まりました。
長野市では、コロナ禍で行われる初めての選挙です。
定期的な消毒や、受付と投票用紙交付場所に飛沫(ひまつ)防止パネルの設置など、感染症対策を徹底しています。
棄権することなく、安心して投票にお出掛けください。
また、感染症対策を講じた投票所運営の様子の動画を配信しています。ご覧ください。
新型コロナウイルスの感染拡大が顕著であることから、県は特別警報2(感染警戒レベル5)の発出を4月21日(水曜)まで、延長しました。
市民の皆さんは、引き続き、3密を避け、マスクの着用、手洗いと手指消毒など基本的な感染予防対策を徹底するよう、ご協力をお願いします。高齢の人や基礎疾患のある人は、不要不急の外出を自粛するなど、特に留意してください。
同居している人についても、感染防止対策の徹底に努めるようお願いします。
4月8日(木曜)、旧横田家住宅がリニューアルオープンしました。
旧横田家住宅は重要文化財に登録されており、江戸時代から主屋、隠居屋などの建物と庭園や泉水路などを含め、ほぼ全てを残している武家屋敷として、大変貴重な文化財です。
江戸時代の生活を垣間見ることができる旧横田家住宅を、ぜひご覧ください。
茶臼山動物園に、先月、アムールトラの「和(なごみ)」が仲間入りしました。園舎での生活に慣れてきたため、4月6日(火曜)から一般公開されています。
動物たちの様子は、茶臼山動物園のSNSで随時更新しています。ぜひご覧ください。
市内での新型コロナウイルス感染症感染者数が増加傾向にあるため、広報車での感染拡大防止の呼び掛けを延長しています。
広報車は、4月9日(金曜)まで(土・日曜を除く)の夕方の時間帯に市街地などを巡回し、会食時のマスク着用のお願いなどを呼び掛けます。
感染拡大防止に向け、皆さんのご協力をお願いします。
市内では新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。感染経路不明の事例が多く確認されているほか、飲食の機会を起因とする陽性者の発生が続いていることから、対象区域の酒類を提供を行う飲食店などに4月2日(金曜)から9日(金曜)まで営業時間短縮等の要請を行うことになりました。
対象の飲食店などに対し、3月31日(水曜)に呼び掛けを行いました。
皆さまのご理解とご協力をお願いします。
4月1日(木曜)、長野市の善光寺から長野市役所の区間で、東京2020オリンピックの聖火リレーが行われました。
長野市役所に到着後、聖火の到着を祝うイベントであるセレブレーションが、長野市役所桜スクエアで行われました。