8月4日(木曜)、2022オレゴン世界陸上競技選手権大会に出場した君嶋愛梨沙選手が、所属する株式会社土木管理総合試験所の皆さんとともに、市長を表敬訪問しました.
君嶋選手は、市長に世界陸上出場の報告をするとともに、「(100メートルで)日本女子初となる10秒台を出したい」と今後の抱負を語りました。
8月3日(水曜)、朝陽公民館で「市長と一緒に楽しいラジオ体操講座」を開催しました。
参加者の皆さんは、専門の講師の指導で、ラジオ体操の正しい動きを学びました。
市では、グループでラジオ体操に取り組む皆さんをサポートする長野市健幸ラジオ体操普及事業を推進しています。
8月7日(日曜)まで、芸術館展示サロンで、わが街ながのゆかりの作家展~高校美術展~を開催しています。
市内高校美術部の生徒の作品16点を展示していますので、ご来庁の際には、ぜひお立ち寄りください。
8月5日(金曜)から開催されるJFAバーモントカップ 第32回全日本U-12フットサル選手権大会に、県代表として長野アンビシャスFCが出場します。
8月1日(月曜)には、キャプテンと監督が市長を表敬訪問し、キャプテンの田代丈太朗さんは「県代表初の予選突破を目指したい。個人的にはサッカーで世界一になりたい。」と抱負と夢を語りました。
こども総合支援センターの愛称が「あのえっと」に決定しました。
また併せて、同センターの壁面のデザインも決定しました。
8月1日(月曜)に行われた愛称・デザイン応募者の授賞式では、「あのえっと」の愛称を応募した鍋屋田小学校2年生の黒石ひなさんが、「緊張したときに出る最初の言葉が『あの』『えっと』だから」と由来を説明しました。