長野市では、福島第一原子力発電所事故の影響により、福島県から長野市に夏休み期間中の一時的な避難を希望する、乳幼児・小学生・中学生の子どもがいる世帯を対象に、長野市若穂保科の保科温泉(旧国民宿舎永保荘)を受入施設として開設しました。
開設期間中に36世帯143人の福島県の皆さんにご宿泊をいただきました。詳細は次のとおりです。
保科温泉にご宿泊いただいた36世帯の皆さんに、今後の参考とするため、今回の夏休み期間中の短期避難所保科温泉に 関するアンケート調査を実施しました。
アンケート結果については次のとおりです。
(1)施設名称 保科温泉(住所/長野市若穂保科1185番地)
(2)部屋 数 和室11室(8畳/7部屋、10畳/4部屋)
平成24年7月22日(日曜日)~8月25日(土曜日) 【35日間】
福島県在住で、乳幼児・小学生・中学生の子どもがいる世帯(但し、受入期間中、自家用車で移動ができる方に限る。)
(1)宿泊料 無料
(2)食 事
(3)入 浴 保科温泉(共同)を利用し、入浴料は無料
(4)その他 短期避難所までの移動に要する費用については、各自でお願いする。
原則として1週間単位で受け入れる。但し、最長2週間までとする。
(チェックイン:日曜日午後、チェックアウト:土曜日午前中)
(1)受付期間 平成24年7月2日(月曜日)から7月6日(金曜日)まで
(但し、空室がある場合は、7月9日(月曜日)から7月13日(金曜日)まで再募集する。)
(2)受付時間 午前8時30分~午後5時15分(平日のみ)
(3)申し込み先 長野市災害支援本部(Tel 026-226-9990)まで、必ず電話にて
(メール・Fax等での申し込みは不可)
(4)申込方法
申し込みは、宿泊予定者本人またはその家族に限りますが、複数世帯で1部屋利用の場合は、代表者を決めていただき、その方が必ずお申し込み下さい。また、1回の電話で、1部屋のみ予約ができます。
1週間タイプのお部屋への予約が多数ありましたので、7月4日(水曜日)より、2週間タイプのお部屋を1週間ごとに分けて実施することとします。なお、予約状況によりお受けできない場合がありますが、2週間タイプのお部屋としてもご利用いただけますので、予約の際お申し付けください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)