市では、すべての人の人権が尊重される社会を目指し、「人権を尊び差別のない明るい長野市を築く条例」、「長野市男女共同参画推進条例」及び「長野市人権政策推進基本方針」の理念に基づき、様々な人権課題に対し取り組んでいます。
誰もが住みやすく開かれた長野市とするため、市民や事業者の皆様に理解が広がり、多様性が尊重され、性的少数者の方一人ひとりが自分らしく安心して暮らし、活躍できるまちづくりを進めています。
性的少数者の方の生きづらさを少しでも解消するため、その取組の一環として、性的少数者の方を含むお二人が、お互いを人生のパートナーとして宣誓する「長野市パートナーシップ宣誓制度」を導入いたします。
このたび、基本方針案がまとまりましたので、皆さんのご意見・ご提案をお寄せください。
令和4年6月1日(水曜日)から令和4年6月30日(木曜日)まで(消印有効)
基本方針(案)は、次の場所でもご覧いただけます。
※土曜日、日曜日、祝日を除く平日の午前8時30分から午後5時15分まで
様式は問いませんが、住所、氏名(団体・企業の場合は、その名称及び代表者の氏名)、電話番号を必ず明記の上、持参、郵送、ファクス、電子申請または電子メールのいずれかの方法でご提出ください。
こちらの様式をご利用いただけます。
意見・提案用紙(PDF版) [PDFファイル/75KB]/ 意見・提案用紙(Word版) [Wordファイル/54KB]
なお、意見記録の正確さを期すため、電話や口頭によるご意見はお受けしません。自書が困難な場合は、お問い合わせください。
ご意見等に記載いただいたご住所、お名前、電話番号は、ご意見の内容を確認する必要がある場合に使用するもので、この目的以外には使用しません。
直接窓口へ提出していただく場合は、長野市役所地域・市民生活部人権・男女共同参画課(第一庁舎4階)、行政資料コーナー(第一庁舎3階)、お近くの支所の窓口へお願いします。
意見・提案用紙に必要事項をご記入の上、以下の宛先に郵送してください。
〒380-8512 長野市地域・市民生活部人権・男女共同参画課あて
意見・提案用紙に必要事項をご記入の上、以下の番号に送信してください。
ファクス番号026-224-7547 長野市地域・市民生活部人権・男女共同参画課あて
「ながの電子申請サービス」入力フォームへのリンク(新しいウインドウが開きます)
意見・提案用紙の内容を直接入力して、以下の電子メールアドレスに送信してください。
電子メールアドレス jinken-danjo@city.nagano.lg.jp
お寄せいただいた意見等について、個別の回答はいたしません。
後日、いただいたご意見等に対する計画への考え方を市のホームページなどで公表します。(個人情報は公表せず、他の目的に利用・提供しないとともに適正に管理します。)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)