長野市に転入した未就園児を持つ子育て家庭を対象にした、第3回『はじめての「ながの」ウェルカム交流会』を開催しました。慣れない長野の地で孤立しがちな保護者の不安を解消するため、仲間づくりの場や長野市の魅力をPRすることで子育て世帯を応援!3回目となる今回のイベントは日曜開催ということもあり、たくさんのパパにもご参加いただきました。
開催日時 平成30年12月2日(日曜日) 10時15分~12時30分
(交流会終了後、子育てに関する個別相談を実施)
場所 もんぜんぷら座地下ホール
対象 長野市内在住で、長野市に転入した未就園児とその家族
(第1回・第2回に参加した方も申し込みできます)
当日は総勢146名の方々にご参加いただきました。
ファミリーバンドおたまじゃくしの方々が「お花が笑った」「ディズニーオンパレード」などを演奏してくれました。
長野市子育てガイドブックや孫育て応援ブックなどを使いながら市の事業を紹介。
また、長野市の職員が有志で作成した長野市おすすめ情報の掲示コーナーについて触れ、多くの方々にご覧頂きました。
長野市の子育て応援キャラクターサイまると長野県のマスコットキャラクターアルクマが登場し、長野に関するクイズが出題されました。
続いて県歌「信濃の国」をダンス。サイまる、アルクマも踊ります。
会場の子どもたち・パパ・ママも参加し、音楽に合わせて楽しく「信濃の国」を踊りました。
長野といえばきのこ!ということで、きのこもぎ取り体験を行いました。スッと抜けると快感で、皆さん楽しそうに体験していました。
取ったきのこは袋に入れてお持ち帰り。これからの季節はお鍋の具など幅広くご活用いただけますね。
子どもたちも興味津々でした。
グループごとに分かれて交流会を行いました。
出身地、冬の過ごし方、悩み事など、グループごとに話し合います。
日曜開催ということもあり、子どもをあやしながらパパ同士で交流する姿も多く見受けられました。
最後はアルクマが参加者の方々をお見送りしました。
このイベントを機に長野市での子育て生活を楽しんでもらえたらうれしいです!