こども総合支援センター「あのえっと」
こども総合支援センター「あのえっと」です
こども総合支援センターの愛称は、「あのえっと」に決定しました。
お子様を遊ばせながら相談や手続きができる、長野市産木材で製作されたスペースもありますので、安心してご相談、手続等にお出かけください。
上村愛子様から絵本をいただきました
1月11日(水曜)、上村愛子様から、自身が作画を手掛けた雪の大切さなどを伝える絵本「ゆきゆきだいすき」を市に寄贈していただきました。
絵本は、「こども総合支援センターあのえっと」でご覧いただけます。
子どもに関するお困りごとはこども総合支援センター「あのえっと」へ
・・・一人ひとり、みんな大切・・・
令和4年4月1日から、育児の悩み、発達、貧困、教育(いじめや不登校)など子どもに関するワンストップ相談窓口であるこども総合支援センターを開設しました。
こどもに関するあらゆる相談を専門の職員が承ります。決して一人で悩まずにセンターにご相談ください。
相談は保護者の方はもちろん、児童生徒の皆さんからの直接の相談も可能です。
- 相談は、1.電話 2.メール(専用フォーム) 3.窓口 のいずれかでお願いします。
1.電話によるご相談は…
- 【フリーダイヤル】
0120-783-041
8時30分から19時30分まで(月曜日から金曜日まで) - 【電話】
026-224-9746
8時30分から17時15分まで(月曜日から金曜日まで)
2.メールからの相談は…
おおむね20歳までの子どもに関するご相談をお受けします。以下にご注意の上相談ください。
- 回答は一般的な理解や情報提供で、1回のみの返信が原則となります。
- 相談への返信には2~3日(土日、祝日除く)かかります。
- 相談の秘密は守りますが、身体に危険が及ぶことが予測されるなど緊急な場合には相談内容を関係機関で共有することがあります。
以上にご同意いただいた場合は、次のアドレス宛にメールを送信ください
- kodomosougou@city.nagano.lg.jp
3.来所のご相談
センターに直接お越しください(市役所第二庁舎2階)
8時30分から17時15分まで(月曜日から金曜日)
- 相談時間の事前予約が可能です
- お近くの保健センターなどからタブレット(テレビ電話)による相談が可能です。
タブレット設置窓口(令和4年7月8日現在)
- 保健センター
- こども広場じゃんけんぽん
- こども広場このゆびとまれ
- 篠ノ井分室
- 北部発達相談支援センター
- 北部障害者相談支援センター
- 南部障害者相談支援センター
- 教育センター
こども総合支援センターがオープンしました!
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください