広報ながの市民参加コーナー
広報ながの市民参加コーナー「ここが大好きナガノの人とまち」
市では、より親しみのある広報紙づくりを推進するとともに、市民の皆さんに長野市の魅力をあらためて認識してもらうため、広報ながの8月号から、市民参加コーナー「ここが大好きナガノの人とまち」を始めます。
皆さんの、とっておきの写真をお待ちしています。
募集要項
募集内容
地域で自慢できるところや、より多くの人に知ってもらいたいことなど、「ナガノの魅力」を写真付きの記事で募集します。
~具体的な例~
- 四季折々の自然
- 地域のお祭りやイベント
- 地域に残る伝統文化
- がんばっている人
- 地域の特産品や産業(企業活動は除く)
- 私のとっておきの場所
- ながの百景 など
募集期間
平成28年6月1日(水曜日)から、随時募集します。
応募資格
- 市内在住または在勤の高校生以上の人
- 写真撮影用のデジタルカメラを所有している人
- パソコンで電子メールのやりとりができる人
- ボランティアとして応募できる人
- 長野市職員でない人
応募写真の条件
- 写真は、応募者が撮影した未発表のものとします。
- デジタルカメラで500万画素(2,560×1,920ピクセル)以上の撮影モードで撮影した電子データ(Jpeg形式)で、加工処理を行っていないものとします。
- 被写体が人の場合、被写体本人の承諾を得てください(未成年は、親権者の同意が必要です)。
応募方法
市ホームページの「ながの電子申請サービス」から所定のフォーム(https://www.shinsei.elg-front.jp/nagano/uketsuke/dform.do?id=1465280131396)へ入力、または写真(1点5メガバイト未満)と、次の1から7の内容を記載の上、Eメールで広報広聴課へお送りください。
- 題名(20文字程度)
- 住所
- 氏名(ふりがな)
- 年齢
- 電話番号
- 写真の撮影日・撮影場所
- 本文(写真の説明などを200から300字程度)
応募に際しての同意事項
次の事項への同意を前提とし、応募した時点で同意したものとみなします。
- 広報ながのに掲載する際は、応募者の氏名と住所(地区名まで)を記載します。
- 広報ながのに掲載されても、謝礼などはありません。応募に際し発生する費用は、応募者の負担とします。
- 応募作品(写真など)は、返却しません。
- 応募作品(写真など)は、趣旨を変えない程度に編集することがあります。
- 応募作品(写真など)に関して、法律上の問題が生じた場合、そのトラブルは応募者が対処するものとし、長野市は一切の責任を負いません。
- 応募作品(写真など)の著作権は、作品を受領した時点で長野市に帰属します。
- 広報ながのに掲載されたものは、長野市が発行するその他の情報紙や印刷物などに使用することがあります。
- 次のいずれかに該当するもの、またはその恐れがあると判断したものは掲載しません。
- 法令または公序良俗に違反するもの
- 長野市の公共性、中立性または品位を損なうもの
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に規定する風俗営業に該当するもの
- 政治活動、宗教活動、意見広告または個人や会社などの宣伝に係るもの
- 青少年の健全な育成を阻害するもの
- その他適当でないと認めるもの
選考方法
毎月1回、広報広聴課内の広報編集会議で掲載作品を選考します。
選考結果
応募者には選考結果は通知しません。なお、掲載が決まった人にはあらかじめ連絡します。
個人情報の取り扱い
応募者の個人情報は、適正に管理します。
応募先・問い合わせ先
長野市 企画政策部 広報広聴課
メールアドレス kouhou-kouchou@city.nagano.lg.jp
電話番号 026-224-5004
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください