市立博物館企画展『地獄 あの世のイメージ』
広報ながの2022年7月号掲載記事
市立博物館 企画展『地獄 あの世のイメージ』
とき 7月23日(土曜)~8月28日(日曜)
ところ 市立博物館 特別展示室
平安時代、僧の源信が著書『往生要集』で、死後の世界である地獄を描いたことにより、地獄という概念が広まりました。江戸時代になると、地獄図が多くつくられ、人々は地獄の世界を身近に認識するようになりました。
この企画展では、地獄図や、地獄に落ちた人々を救う地蔵菩薩などを紹介します。併せて、落語『お血脈』で「善光寺さんへの信仰が広がったおかげで地獄に落ちる人がいなくなったと閻魔(えんま)が嘆く」と説かれているような、江戸時代における善光寺信仰についても紹介します。



開館案内
- 開館時間 9時~16時30分(入館は16時まで)
- 入館料(常設展入館料含む)一般300円、高校生150円、小・中学生100円(土曜日は小・中学生無料)
- 休館日 月曜日、8月12日(金曜)
掲載内容に関する問い合わせ
市立博物館
- 電話 026-284-9011
- ファクス 026-284-9012
- メール museum@city.nagano.lg.jp
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ先
〒380-8512
長野市大字鶴賀緑町1613番地
広報担当
Tel:026-224-5004
Fax:026-224-5102
お問い合わせはこちらから