9月20日、21日に東京国際フォーラムにて第10回ふるさと回帰フェアが行なわれました。
長野市の相談コーナーやふるさと市場の物販ブースにお越しくださった皆さま、長野市のパンフレットを手に取ってくださった皆さまありがとうございました。
今回のフェアで、田舎暮らしをするにあたって抱える疑問や悩み等が少しでも軽くなり、移住の候補地の1つとして長野市を考えていただければ幸いです。
長野市では、移住を考えている皆さんを行政職員・地域おこし協力隊員・受入地区で「チーム長野市」としてサポートしていくつもりでおります。
また、移住を希望する皆さんの悩みや要望を的確に捉えて、出来る限りの支援をしていきたいと思います。
移住・田舎暮らしに関するご相談は、市民活動支援課までお気軽にお問い合わせください。
長野市の相談ブース 左:島田隊員(信州新町地区担当)
長野市の物販ブース 左:鈴木隊員(大岡地区担当) 西田隊員(鬼無里地区担当)
9月4日(木曜)、鬼無里地区内の遊休農地を活用したフキの試験栽培を行なうため、鬼無里保育園の年長児と加藤市長と共に鬼無里の地域おこし協力隊員3名がフキの苗約4,000本を植えました。
フキを植えることで遊休農地の解消だけでなく、特産品の加工等、地区の活性化のきっかけになればと思います。
フキの植え付けをする鬼無里保育園の園児と市長 右から木下隊員、西田視己子隊員、西田靖隊員 鬼無里地区の方々
4月の着任から5ヶ月が経ちました。
今まではそれぞれのブログやFacebook等で情報発信をしていましたが、協力隊共有のブログができました。
隊員一人ひとりのブログや、紹介ページ、協力隊だけでなく田舎暮らしの情報も発信していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
長野市のホームページTOPページ右下の長野シティープロモーションのページからも入れます。
長野市ホームページからの入り方 [PDFファイル/151KB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)